ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 環境・まちづくり > 都市整備 > 公園 > 城山公園 姫ヶ嶽の紹介

本文

城山公園 姫ヶ嶽の紹介

印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0003617 更新日:2020年9月7日更新

姫ケ嶽(ひめがたけ)

姫ヶ嶽案内板
現地の案内板 [その他のファイル/1.08MB]

【解説】
 1582年(今から約440年前)6月10日(日曜日)、川之江城主の川上但馬守(かわかみたじまのかみ)が三島神社(ここから西へ約4.5キロメートル)へお参りした帰りに、村松町(ここから西へ約3キロメートル)で家来の裏切りにより殺され、その後、川之江城に攻め込まれました。父が殺されたことを知った年姫(としひめ)は、無念の死を遂げた父を追って馬に乗り、この崖から海に飛び込み、さみしくも美しい姫としての人生が終わりました。
 年姫の遺体は、香川県観音寺市豊浜町(ここから東へ約10キロメートル)に流れ着き、地元の人たちが手厚く葬りました。
 そして、年姫がたどり着いたその浜を「姫浜」と呼び、飛び込んだこの崖を「姫ヶ嶽」と呼ぶようになったと言われています。

歌人の与謝野晶子(よさのあきこ)が昭和6年(1931年)11月1日に城山を訪れ、年姫が姫ヶ嶽から飛び降りた悲しい話を聞き、次のように歌を詠(よ)みました。

 姫ヶ嶽 海に身投ぐる いや果ても

 うまして入りぬ 大名の娘(こ)は

戦前の姫ケ嶽の画像
戦前の姫ケ嶽

現在の姫ヶ嶽
現在の姫ヶ嶽

内部リンク