本文
市では、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、生活に支障をきたしている方、税金などの納付にお困りの方などに向けて、様々な支援を実施しています。
各制度の詳細は、リンク先をご確認いただくか、詳しくは、お問い合わせください。
対象 | 支援措置 | 内容など | 問い合わせ | |
---|---|---|---|---|
給付 | ||||
子育て世帯の方 | 子育て世帯への臨時特別給付金 |
児童手当(所得制限超過による特例給付となっている世帯を除く)を受給する世帯に対し、児童1人当たり1万円を支給します。 |
こども課 |
|
融資・ |
離職により生活資金にお悩みの方 | ![]() |
離職者1人当たり100万円 |
県労政雇用課 |
休業や失業で生活資金にお悩みの方 | ![]() |
10万円以内(学校休校などの特例の場合は20万円) |
社会福祉協議会 |
|
|
月15万円以内(単身) 月20万円以内(複数) |
|||
猶予・ |
市税の納付が難しい方 | 徴収の猶予 | 新型コロナウイルス感染症の影響で収入が急減している影響を受けて、固定資産税や市県民税などの市税の納付を無担保かつ延滞金なしで最大1年間猶予できる特例制度が設けられました。法令上の要件を満たす方は、市に申請いただくことで徴収の猶予を受けることができます。 |
税務課収納係 |
国民年金保険料の納付が難しい方 |
新型コロナウイルス感染症の影響で収入源となる業務の喪失や売り上げの減少などにより、収入が相当程度まで下がった場合は、臨時特例措置として本人申告の所得見込額を用いた簡易な手続きにより、国民年金保険料免除の手続きが可能になります。 |
新居浜年金事務所 |
||
介護保険料の納付が難しい方 | 介護保険料の減免・納付猶予 |
新型コロナウイルス感染症の影響で収入が大幅に減少したなど、一時的に介護保険料の納付が困難な場合、申請により保険料の減免や納付の猶予が適用される場合があります |
高齢介護課保険料係 |
|
国民健康保険料の納付が難しい方 |
国民健康保険料の減免・納付猶予 |
新型コロナウイルス感染症の影響で収入が大幅に減少したなど、一時的に国民健康保険料の納付が困難な場合、申請により保険料の減免や納付の猶予が適用される場合があります |
国保医療課 |
|
後期高齢者医療保険料の納付が難しい方 |
後期高齢者医療保険料の減免・納付猶予 |
新型コロナウイルス感染症の影響で収入が大幅に減少したなど、一時的に後期高齢者医療保険料の納付が困難な場合、申請により保険料の減免や納付の猶予が適用される場合があります |
国保医療課 |
|
市営住宅の家賃の支払いが難しい方 | 市営住宅家賃の減免・納付猶予 |
市営住宅の入居者で、新型コロナウィルス感染症の影響を受け、収入が著しく減少した方を対象に、家賃を減免できる場合があります。 |
建築住宅課 |
|
水道料金などの支払いが難しい方 | 上水道料金・下水道使用料の支払いの相談 |
新型コロナウィルス感染症の影響を受け、収入が大幅に減少したなどの事情により、水道料金・下水道使用料・工業用水道料金のお支払いが困難な方はご相談ください。 |
水道総務課 |