本文
やさしいにほんご版(ばん)です。Language をおすといろいろな言葉(ことば)にできます。
日本語版(にほんごばん)はこちらをみてください。
ワクチン(わくちん)は、希望(きぼう)するすべての人(ひと)が注射(ちゅうしゃ)できます。
予約受付(よやくうけつけ)がはじまってすぐ後(あと)は、コールセンター(こーるせんたー)につながりにくくなることがあります。
コールセンター(こーるせんたー)は、英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)・ベトナム語(べとなむご)などでも受付(うけつけ)できます。
ワクチン(わくちん)接種証明(せっしゅしょうめい)の発行(はっこう)はここから確認(かくにん)してください
四国中央市(しこくちゅうおうし)の新型(しんがた)コロナワクチン(ころなわくちん)接種(せっしゅ)については、対象(たいしょう)となる12歳(さい)以上(いじょう)の80%をこえる人(ひと)が、注射済(ちゅうしゃずみ)、または注射予定(ちゅうしゃよてい)となっています。11月(がつ)中(なか)ごろからは注射(ちゅうしゃ)する体制(たいせい)を小(ちい)さくしてします。
11月(がつ)より後(あと)に、12歳(さい)になる人(ひと)や、今(いま)まで注射(ちゅうしゃ)できなかった人(ひと)で注射(ちゅうしゃ)を打(う)ちたい人(ひと)は、小(ちい)さくした体制(たいせい)の方法(ほうほう)で予約(よやく)をうけつけます。
日(ひ)にち、場所(ばしょ)は下(した)のにほんごのさいとから確認(かくにん)してください。
新型コロナウイルスワクチン(しんがたころなういるすわくちん)接種特設サイト(せっしゅとくせつさいと)(にほんごのさいとです)
※予約(よやく)する時(とき)は、接種券(せっしゅけん)を準備(じゅんび)してください。
四国中央市(しこくちゅうおうし)に住民票(じゅうみんひょう)がある12歳(さい)以上(いじょう)の人(ひと)
※12歳(さい)になる人(ひと)の 接種券(せっしゅけん)は生(う)まれた月(つき)の 次(つぎ)の月(つき)始(はじ)めごろまでに 発送(はっそう)します。
これまで 同(おな)じように コールセンター(こーるせんたー)または Webで予約(よやく)をうけつけます。
コールセンター(こーるせんたー)は、英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)・ベトナム語(べとなむご)などでも受付(うけつけ)できます。
ファイザー社(ふぁいざーしゃ)の新型(しんがた)コロナワクチン(ころなわくちん)は、標準的(ひょうじゅんてき)には3週間(しゅうかん)あけて2回(かい)の注射(ちゅうしゃ)となります。
ワクチンの注射(ちゅうしゃ)により、じゅうぶんな免疫(めんえき)ができるのは、2回目(かいめ)の注射(ちゅうしゃ)をしてから7日(にち)程度(ていど)たってからとされています。
2回目(かいめ)の注射を予約(よやく)していたけど、都合(つごう)が悪(わる)くなりやめて、そのままになっている人(ひと)など、2回目(かいめ)接種(せっしゅ)が予約(よやく)できていないときは新型(しんがた)コロナワクチン(ころなわくちん)対策班(たいさくはん)(0896-28-6208)まで相談(そうだん)してください。
1回目(かいめ)と2回目(かいめ)とあわせての予約(よやく)になります。
2回(かい)とも受付時間(うけつけじかん)は、おなじになります。両方(ほうほう)とも注射(ちゅうしゃ)できる日(ひ)で、予約(よやく)してください。
(個別接種(こべつせっしゅ)は3週間後(しゅうかんご))
1回目(かいめ)を予約(よやく)したときに2回目(かいめ)が自動的(じどうてき)に予約(よやく)されます。2回目(かいめ)を別(べつ)に予約(よやく)する必要(ひつよう)はありません。
※予約(よやく)のすぐ後(あと)の予約画面(よやくがめん)では、2回目(かいめ)の注射(ちゅうしゃ)の予約(よやく)が確認(かくにん)することができません。時間(じかん)をあけて確認(かくにん)すると2回目(かいめ)の予約状況(よやくじょうきょう)が確認(かくにん)できます。予約システム(よやくしすてむ)でメールアドレス(めーるあどれす)を登録(とうろく)し、連絡(れんらく)をうけとる設定(せってい)にすれば、メール(めーる)で予約状況(よやくじょうきょう)が連絡(れんらく)されます。
「四国中央市(しこくちゅうおうし)新型(しんがた)コロナワクチン(ころなわくちん)接種予約サイト(せっしゅよやくさいと)」や厚生労働省(こうせいろうどうしょう)の「コロナワクチンナビ(ころなわくいんなび)」からインターネット予約ページ(いんたーねっとよやくぺーじ)から、予約(よやく)をしてください。
予約サイト(よやくさいと)は右上(みぎうえ)のボタン(ぼたん)から、日本語以外(にほんごいがい)のいろいろな言葉(ことば)に変更(へんこう)できます。
【友だち追加:ボタン】
<外部リンク>
URL https://lin.ee/61Zrzn5<外部リンク>
1.手(て)もとに接種券(せっしゅけん)をご用意(ようい)してください
2.予約(よやく)サイトの入力方法(にゅうりょくほうほう)などは手順(てじゅん)を参考(さんこう)にしてください。
→予約サイトの入力手順 [PDFファイル/324KB](日本語)
→よやくさいとのにゅうりょくてじゅん [PDFファイル/994KB](やさしいにほんご)
→How to use the Shikokuchuo COVID-19 reservation website [PDFファイル/295KB] (English)
3.手順(てじゅん)を確認(かくにん)したら予約(よやく)サイト(さいと)へ進(すす)んでください
「四国中央市(しこくちゅうおうし)ワクチン予約受付センター(わくちんよやくうけつけせんたー)」に電話(でんわ)して、予約(よやく)をしてください。
注射(ちゅうしゃ)する場所(ばしょ)や接種券(せっしゅけん)についての問(と)い合(あ)わせにも対応(たいおう)します。電話(でんわ)ください。
TEL 0570-057-089
英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)・ベトナム語(べとなむご)・タイ語(たいご)・韓国語(かんこくご)・ポルトガル語(ぽるとがるご)・スペイン語(すぺいんご)でも受付(うけつけ)できます。
月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび) 9:00~19:00
土曜日(どようび) 9:00~17:00
日曜日(にちようび)・祝日(しゅくじつ)はお休(やす)みです
接種券(せっしゅけん)(接種券(せっしゅけん)に書(か)いているの「券番号(けんばんごう)」と「生(う)まれた日(ひ)」が必要(ひつよう)です)
※予約(よやく)した日(ひ)を忘(わす)れないよう封筒(ふうとう)の裏(うら)にめもしましょう