本文
生後6か月から4歳のお子様も、新型コロナワクチンが接種できるようになりました。
接種することにより「発症予防効果」が期待できます。お子さまのワクチン接種について、是非ご家庭でご検討ください。
新型コロナワクチンを無料で接種できる期間は令和5年(2023年)3月31日までです。
※現在、国において、引き続き無料で接種できるよう検討がされています。詳細が決まりましたら改めてお知らせします。
四国中央市に住民登録のある生後6か月以上4歳以下の方
※年齢は接種する日の年齢です。1回目の接種時に4歳だったお子様が、2回目または3回目の接種時までに5歳の誕生日を迎えた場合は、引き続き乳幼児(生後6か月~4歳)用のワクチンを使用します。
ファイザー社ワクチン(乳幼児用)
※小児(5歳~11歳)用ワクチン、大人(12歳以上)用ワクチンとは用法・用量が異なります。
※最新のワクチン説明書はこちらをご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yoshinhyouetc.html#h2_free2<外部リンク>
3回
1回目の接種から3週間経過後に2回目を接種し、2回目の接種から少なくとも8週間経過後に3回目を接種
臨床試験において、従来株に加えてオミクロン株に対しても有効性(発症予防効果)が確認されたため、5歳以上と同様に接種の努力義務が適用されます。努力義務とは「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法上の規定のことで、義務とは異なります。努力義務に法的な強制力や罰則はありません。
接種については、ワクチン説明書などを参考に、各ご家庭でご検討ください。
対象者の方へ11月24日に発送しました。接種券が届き次第、ご予約が可能です。
接種券が届かない場合はお問い合わせください。
医療機関名 | 住所 |
---|---|
四国中央病院 | 川之江町2233 |
川上こどもクリニック | 金生町山田井895-2 |
ふじえだファミリークリニック | 中曽根町5074 |
鈴木医院 | 土居町小林1200 |
令和5年3月7日(火曜日)午前9時00分~
令和5年3月19日(日曜日)~ 令和5年3月31日(金曜日)
0896-28-6220
月曜日~金曜日 9時00分~17時00分(土日、祝日、12/29~1/3は休み)
0570-057-089 ナビダイヤル
月曜日~金曜日 9時00分~19時00分
土曜日 9時00分~17時00分
(日曜、祝日、12/29~1/3は休み)
予約サイトはこちら<外部リンク>から