ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

新型コロナワクチン初回接種

3 すべての人に健康と福祉を
印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0037502 更新日:2023年4月1日更新

新型コロナワクチン初回接種

接種期間

 新型コロナワクチンを無料で接種できる期間は令和6年(2024年)3月31日までです。

 ※新型コロナワクチンの追加接種希望の方は初回接種を終了する必要があります。

対象者

四国中央市に住民登録のある6か月以上の方

使用するワクチン

現在、四国中央市ではファイザー社の下記ワクチンを使用して実施しています。

【乳幼児(6か月~4歳)】 6か月~4歳用(1価)ワクチン

【小児(5歳~11歳)】 5歳~11歳用オミクロン株BA.4/5ワクチン

【12歳以上】 オミクロン株BA.4/5ワクチン

令和5年9月20日からは、初回接種もオミクロン株XBB.1.5ワクチンでの接種となります。

※最新のワクチン説明書はこちらをご確認ください。⇒ ワクチン説明書<外部リンク>

接種回数

【乳幼児(6か月~4歳)】 3回

【小児(5歳~11歳)】 2回

【12歳以上】 2回

接種間隔

【乳幼児(6か月~4歳)】 1回目と2回目の接種間隔:3週間

              2回目と3回目の接種間隔:8週間

【小児(5歳~11歳)】 1回目と2回目の接種間隔:3週間

【12歳以上】 1回目と2回目の接種間隔:3週間

接種券

お手持ちの接種券が使用できます。紛失された方等は再発行の手続きが必要です。医療対策課までご連絡ください。

接種費用

 自己負担なし(無料)
 ※ただし、接種前後の診療等については、通常の診療として自己負担が生じる可能性があります。

初回接種実施医療機関

初回接種実施医療機関
医療機関名 電話番号 備   考
石川クリニック 59-2215  
大西内科医院 56-2018  
川上こどもクリニック 57-1155 ※1乳幼児・※2小児対応可
長谷川病院 58-5666  
眞鍋医院 56-2269 ※2小児対応可
宮崎内科 59-5000  
いのうえレディースクリニック 23-3651  
中央クリニック 23-7808  
西岡病院 24-5511  
福田医院 23-2188 ※2小児対応可
ふじえだファミリークリニック 23-5864 ※1乳幼児・※2小児対応可
みよし循環器クリニック 24-5311  
あんどう整形外科 74-1715  
恵康病院 74-1715  
鈴木医院 74-7700 ※1乳幼児・※2小児対応可
ふく整形外科 74-0029  
松風病院 予約専用:090-4910-1412 (受付時間)月~金 9:00~12:00、13:30~16:30

※1 乳幼児:6か月~4歳まで

※2 小児:5歳~11歳まで

 

予約について

  • 令和5年4月より、予約は実施医療機関で直接受付けます

​  ※電話予約の際は通常診療の妨げにならないよう、電話をかける時間帯、通話時間などご配慮いただけますようお願いします

  ※休診時間など電話がつながらない時間帯があります

  ※ワクチンの供給状況や診療状況により、毎日接種が実施されているものではありません

集団接種の実施について

 現在、予定はありません。
 

お願い・お知らせ

  • 12歳から15歳までの方が接種する場合は、原則保護者が同伴してください。
  • 武田社1価ワクチン(ノババックス)での接種を希望する場合は、医療対策課にご相談ください。

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

集団接種
職域接種
接種済証明書の発行