本文
安全で有効なワクチンが確保できしだい、医療従事者等の後、高齢者、基礎疾患を有する方などの順に接種を進めていく見込みです。なお、高齢者への接種の開始は、早くても4月1日以降になる見込みです。
詳しくは、わかりしだい、ホームページや広報紙などで順次お知らせしていきます。
国が確保を見込んでいるワクチンについては、2回接種となる見込みです。
なお、全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。
国は、全国民分のワクチンの数量の確保を目指しています。大量のワクチンは、徐々に供給が行われることになりますので、一定の接種順位を決めて、接種を行っていきます。現時点では、次のような順でワクチン接種を受けていただく見込みです。
原則として、住民票所在地の市町村(住所地)で接種を受けていただきます。市外接種の対象者の範囲や受診方法については、今後、国から示される予定です。接種を受けていただく場所が決まりしだい、ホームページや広報紙などでお知らせします。
接種時期より前に、市から「ワクチン接種クーポン券」と「新型コロナワクチン接種のお知らせ」が届きます。
新型コロナウイルスワクチンの接種を受けるにあたっては、予約が必要です。
市では、3月中にコールセンターを開設し、予約を受け付ける予定です。
詳しい予約手続きの方法は、接種時期より前にお届けする「新型コロナワクチン接種のお知らせ」に記載させていただきます。
一般的に予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。
受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
新型コロナウイルスに係るワクチン接種のために必要とかたり、金銭や個人情報を騙しとろうとする電話に関する相談が寄せられています。
市などが、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話で求めることはありませんのでご注意ください。
以下のページは、新型コロナワクチンの接種に関するお知らせ、ワクチンについての情報、質問へのお答え、接種に関わる関係者の方々へのお知らせなど、新型コロナワクチンについての情報を掲載しています。
・新型コロナワクチンについて(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>