本文
介護予防・日常生活支援総合事業
介護予防・日常生活支援総合事業とは
介護予防・日常生活総合支援事業は、65歳以上のすべての人を対象とした、市が行う介護予防のための事業です。一人暮らし高齢者や高齢者世帯が増加する中、地域全体で高齢者を支え、高齢者自身も自らの能力を最大限にいかして、要介護状態となることを予防することが大切です。
要綱
四国中央市介護予防・日常生活支援総合事業実施要綱[PDFファイル/542KB]
新規指定申請
新たに介護予防・生活支援サービス事業者の指定を受けようとする場合は、事前協議を経た後、必ず提出期限までに申請を行ってください。
提出期限
事業を開始しようとする日の属する月の前々月の末日まで
提出書類
- 様式第1号(第7条、第11条関係)介護予防・生活支援サービス事業所指定等申請書及び各付表
- 必要な届出書類及び添付書類
指定更新申請
現に指定を受けている介護予防・生活支援サービス事業者は、指定日から6年ごとにその更新を受けなければ、その期間の経過によって指定の効力を失うこととなります。各事業所において「指定の有効期間の満了する日」を確認し、必ず提出期限までに更新申請を行ってください。
提出期限
現在の有効期間の満了日の属する月の前々月の末日まで
提出書類
- 様式第1号(第7条、第11条関係)介護予防・生活支援サービス事業所指定等申請書及び各付表
- 必要な届出書類及び添付書類
指定事項変更届
指定を受けた事業所について、指定事項に変更が生じた場合は、変更届出書を提出する必要があります。「様式第2号(第12条関係)変更届出書」に加え、必要な「届出書類」、「添付書類」を確認のうえ提出してください。
提出期限
変更があった日から10日以内
提出書類
- 様式第2号(第12条関係)変更届出書
- 必要な届出書類及び添付書類
加算算定等届
体制等要件のある加算等を開始、終了、変更する際は、「様式第2号(第12条関係)変更届出書」に加え、サービス費算定に係る届出が必要です。
提出期限
新たに加算の算定等を行う場合(又は算定中の加算等区分を変更する場合)は前月の15日まで
提出書類
- 様式第2号(第12条関係)変更届出書
- 別紙19 介護予防・生活支援サービス費算定に係る体制等に関する届出書
- 別紙1-4 介護予防・生活支援サービス費算定に係る体制等状況一覧表
- 必要な届出書類及び添付書類
廃止・休止・再開届
指定を受けた事業所について、事業を廃止、休止しようとするとき又は休止していた事業を再開したときは、各届出書提出してください。
提出期限
廃止または休止の日の1月前まで、休止していた事業の再開後10日以内
提出書類
- 様式第3号(第12条関係)廃止等届出書
サービス費算定について
サービスコード表等
サービスコード表は令和元年10月利用分から、下記のとおり改訂されております。月遅れ請求や過誤の場合はコードが異なる場合がありますので、担当課までご相談ください。
- 訪問型サービス(独自)コード表(A2)(令和元年10月版)[PDFファイル/63KB]
- 通所型サービス(独自)コード表(A6)(令和元年10月版)[PDFファイル/74KB]
- 通所型短時間サービス(基準緩和)コード表(A6-2)(令和元年10月版)[PDFファイル/79KB]
- 総合事業単位数表マスタ(令和元年10月版)[その他のファイル/25KB]
届出書等作成に当たっての留意事項等
各種申請書類等書式
指定や指定更新、指定事項や加算算定等に変更がある場合は、次の申請書類、届出書類及び添付書類を提出してください。
- 提出先:四国中央市役所 高齢介護課 管理・給付係
申請書類関係
様式第1号(第7条、第11条関係)介護予防・生活支援サービス事業所指定等申請書及び各付表[Wordファイル/56KB]
届出書類関係
- 様式第2号(第12条関係) 変更届出書[Wordファイル/53KB]
- 様式第3号(第12条関係) 廃止等届出書[Wordファイル/29KB]
- 別紙19 介護予防・生活支援サービス費算定に係る体制等に関する届出書[Excelファイル/24KB]
- 別紙1-4 介護予防・生活支援サービス費算定に係る体制等状況一覧表[Excelファイル/34KB]
添付書類関係
- 別紙7 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表[Excelファイル/46KB]
- 別紙20 事業者による事業費の割引に係る割引率の設定について[Wordファイル/15KB]
- 別紙21 サービス提供責任者体制の減算に関する届出書[Wordファイル/17KB]
- 別紙22 サービス提供体制強化加算に関する届出書[Wordファイル/20KB]
- (参考様式)中山間地域等における小規模事業所加算に係る届出書[Wordファイル/14KB]
- (参考様式2)管理者・計画作成担当者経歴書[Wordファイル/41KB]
- (参考様式4)居室面積一覧表[Excelファイル/23KB]
- (参考様式5)設備・備品等一覧表[Wordファイル/29KB]
- (参考様式7)利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要[Wordファイル/28KB]
- (参考様式9-3)介護保険法第115条の45の5第2項の規定に該当しない旨の誓約書[Wordファイル/46KB]
平成31年度介護職員処遇改善加算に係る詳細について
介護職員処遇改善加算届出書等様式
処遇改善加算を次年度も引き続き算定する場合は、加算を取得する年度の前年度の2月末日までに、以下の書類の提出が必要です。
年度の途中で新たに加算を取得する場合は、加算を取得しようとする月の前々月の末日までに提出してください
- 介護職員処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について[PDFファイル/554KB]
- (リーフレット)介護職員処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について[PDFファイル/261KB]
届出書及び計画書様式
- 別紙19 費用算定に係る体制等届出書[Excelファイル/24KB]
- 別紙1-4 費用算定に係る体制等状況一覧表[Excelファイル/34KB]
- 別紙様式1 介護職員処遇改善加算届出書[Wordファイル/16KB]
- 別紙様式1-2 介護職員処遇改善加算届出書 (複数事業所一括提出用)[Wordファイル/16KB]
- 別紙様式2 介護職員処遇改善計画書 及び 必要な添付書類[Wordファイル/48KB]
※添付書類(添付書類1~3、就業規則、賃金規程、労働保険加入関係書類、等) - 別紙様式4 特別な事情に係る届出書[Wordファイル/35KB]
- 参考 介護職員処遇改善加算見込額算定[Excelファイル/283KB]
変更届出様式
次のいずれかに該当し、介護職員処遇改善計画書及び添付書類に変更があった場合は届出が必要です。
- 会社法による吸収合併、新設合併等による介護職員処遇改善計画書の作成単位が変更となる場合
- 変更に関係する事業所等の増減(新規指定、休廃止等)があった場合
- 就業規則、給与規程等の改正(介護職員の処遇に関するものに限る)があった場合
- キャリアパス要件又は職場環境等要件に関する適合状況の変更があった場合
介護職員処遇改善加算変更届出書[Excelファイル/70KB]
実績報告書様式
各事業年度における最終の加算の支払いがあった月の翌々月の末日までに実績報告書の提出が必要です。
別紙様式3 介護職員処遇改善実績報告書 及び 必要な添付書類[Wordファイル/55KB]
※添付書類(添付書類1~3、賃金改善所要額の積算根拠となる資料、等)
事業所説明会資料
平成28年6月23日
平成28年10月26日
平成30年1月17日
- 資料1 認定調査票作成時の留意点[PDFファイル/1.7MB]
- 資料2 居宅介護支援事業所の指定移行について[PDFファイル/367KB]
- 資料3 基準緩和サービスの創設[PDFファイル/224KB]
- 資料4 みなし指定更新[PDFファイル/513KB]
- 資料5 みなし指定・基準緩和の今後のスケジュールについて[PDFファイル/147KB]
- 資料6 新規申請等の変更点[PDFファイル/1.2MB]
その他
お問い合わせ
四国中央市 高齢介護課
住所:〒799-0497 四国中央市三島宮川4丁目6番55号
電話:0896-28-6025