ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・医療・福祉・年金 > 福祉 > 社会福祉 > 社会を明るくする運動 ~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~

本文

社会を明るくする運動 ~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~

4 質の高い教育をみんなに10 人や国の不平等をなくそう
印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0035511 更新日:2023年12月12日更新

活動状況を更新しました

 

"社会を明るくする運動"は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい地域社会を築こうとする法務省主唱の運動です。

7月は"社会を明るくする運動"の強調月間です。

"社会を明るくする運動"にご理解とご協力をお願いします。

 

社会を明るく

 

第73回"社会を明るくする運動"について("社会を明るくする運動"四国中央市推進委員会)

1 行動目標・重点事項

(1)行動目標(この運動が目指すこと)

  1. 犯罪や非行を防止し、安全で安心して暮らすことのできる明るい地域社会を築くこと
  2. 犯罪や非行をした人が再び犯罪や非行をしないように、その立ち直りを支えること

(2)重点事項(この運動において力を入れて取り組むこと)

  1. 犯罪や非行をした人の立ち直りを支え、再犯を防止することの大切さや、更生保護の活動について、デジタルツールも活用するなどして、広く周知し、理解を深めてもらうための取組
  2. 犯罪や非行の防止や、犯罪や非行をした人の立ち直りには様々な協力の方法があることを示し、多くの人に協力者として気軽に参加してもらうための取組
  3. 保護司、更生保護女性会会員、bbs会員(青年ボランティア団体)、協力雇用主等の更生保護ボランティアのなり手を増やすための取組
  4. 民間協力者と地方公共団体と国との連携を強化しつつ、犯罪や非行をした人が、仕事、住居、教育、保健医療・福祉サービスなどに関し必要な支援を受けやすくするためのネットワークをつくる取組
  5. 犯罪や非行が起こらないよう、若い人たちの健やかな成長を期する取組

2 強調月間

7月1日から同月31日までの1か月間

3 主唱

法務省

4 主催

四国中央市推進委員会(委員長:篠原 実 市長)

"社会を明るくする運動"四国中央市推進委員会事務局(生活福祉課内)
電話:0896-28-6023

四国中央市推進委員会

四国中央市推進委員会は、市内において運動の趣旨に賛同する以下の機関・団体の代表で組織し、市長が委員長となっています。

(推進主体)四国中央地区保護司会・四国中央地区更生保護女性会

(構成機関・団体)順不同

四国中央市、四国中央市議会、四国中央市教育委員会、四国中央警察署、四国中央保健所、四国中央地区防犯協会、四国中央地区少年警察ボランティア協会、四国中央市社会福祉協議会、四国中央市民生児童委員協議会、四国中央人権擁護委員協議会、四国中央市少年補導委員連絡協議会、四国中央市公民館連絡協議会、四国中央市老人クラブ連合会、四国中央市連合婦人会、四国中央市PTA連合会、四国中央市愛護班連絡協議会、松山地方法務局四国中央支局、四国中央公共職業安定所、四国中央商工会議所、土居町商工会、川之江建設業協同組合、伊予三島建設業協会、土居町建設業協会、法皇青年会議所、川之江ライオンズクラブ、川之江中央ライオンズクラブ、伊予三島ライオンズクラブ、四国中央法皇ライオンズクラブ、伊予土居ライオンズクラブ、川之江ロータリークラブ、伊予三島ロータリークラブ、四国中央市小中学校校長会、四国中央市三高校連絡協議会、四国中央市スポーツ協会、四国中央テレビ、四国中央地区保護司会、四国中央地区更生保護女性会

5 事業内容

この運動の目的を達成するために次の事業を展開し、犯罪や非行を防止し、罪を犯した人や非行をした少年の更生を支え、人々が支え合って生きていける明るい地域づくりを推進するものとする。

  1. 横断幕・懸垂幕の掲示
  2. 社明運動ポスターの掲示
  3. 街頭啓発広報

6 活動状況

出発式・啓発パレード R5.7.3

パレード1

パレード2

パレード4

 

広報8月号 四国中央TIMSに掲載されました↓↓

出発式まちのわだい

広報7月号 特集「ひとりじゃないよ」があふれるまちへ

社会を明るくする運動強調月間の7月号に四国中央地区保護司会、四国中央地区更生保護女性会の両会長のインタビュー記事を掲載。
周りから理解されない「孤独」や「生きづらさ」が、犯罪や非行を生むと考えられ、刑法犯検挙人員の約半数が再犯者というデータもあります。立ち直ろうとする人に寄り添い、犯罪が起きにくいまちづくりのために「社会を明るくしよう」と活動する方々からお話を伺いました。皆さまの理解で救われる人たちがいます。一人ひとりができることを考えてみませんか?

※画像を選択すると広報7月号掲載ページがご覧になれます。

特集

川之江城イエローライトアップ R5.7.1~R5.7.31

更生保護のシンボルカラー「黄色」で川之江城をライトアップ!!
7月1日 土曜日 ~ 7月31日 月曜日 21時まで

※「なぜ黄色?」その疑問も運動参加のカタチ。
更生保護のシンボル・ひまわりと、刑期を終え出所した男性を温かく迎え入れる夫婦愛を描いた映画「幸福の黄色いハンカチ」にちなみ、現在では「幸しあわ福せ の黄色い羽根」が運動への賛同を示すものとして使用されています。

川之江城イエローライトアップ

書道パフォーマンス甲子園 会場にて R5.7.23

更生こうせいペンギンのホゴちゃんと一緒に、犯罪や非行のない明るい社会づくりをPR。

書道パフォーマンス

四国中央紙まつり 会場にて R5.7.29

栄町商店街やにぎわい広場で更生保護をPR。ティッシュやうちわを配布。

紙まつり1

四国中央市作文コンテスト

市内中学校にご協力いただき、作文コンテストを実施しました!

各校では、優秀作品を選定し、発表・表彰式が行われています。

三島南中学校では、優秀作品を発表している様子を生徒たちが撮影し、その動画を帰りの会で視聴するといった「新しい形」での発表会を行いました。社会を明るくする運動の啓発事業の一環として、創意工夫をして取り組んでいただきありがとうございます。

動画1

動画2

 

市内中学校7校の優秀作品集を発行 R5.12.8

社会を明るくする運動構成機関・団体、市内小・中学校に配布。非行や犯罪のない明るく住みよいまちを願う勇気や愛情に満ちた素晴らしい作文が寄せられています。作文集に発刊にご協力いただきありがとうございました。

作文

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)