本文
マイナポイント第2弾に関するお知らせ
【マイナポイント第2弾】マイナポイント申込期限が延長されました
・マイナポイントの申し込み終了日 2023年9月末に再延長
延長に伴い、現在市が設置しているマイナポイント支援窓口についても、令和5年7月31日まで期間を延長いたします。※令和5年8月以降の支援窓口設置については、決定次第こちらにてお知らせいたします。
マイナポイント第2弾の概要
1 マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方(マイナンバーカードをこれから取得される方も含みます。)
・・・・・最大5,000円相当のポイント
2021年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、2022年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。
- 申込開始時期:2022年1月1日から
- マイナンバーカードの申請期限:2023年2月末まで(延長はありません)
- 申込期限:2023年2月末まで
2 マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込を行った方
(既に利用申込を行った方も含みます。) ・・・・・7,500円相当のポイント
- 申込開始時期:2022年6月30日開始
- マイナンバーカードの申請期限:2023年2月末まで(延長はありません)
- 申込期限:2023年2月末まで
3 公金受取口座の登録を行った方
(既に登録を行った方も含みます。) ・・・・・7,500円相当のポイント
- 申込開始時期:2022年6月30日開始
- マイナンバーカードの申請期限:2023年2月末まで(延長はありません)
- 申込期限:2023年2月末まで
愛媛県版マイナポイント事業について(令和5年2月末にて終了)
愛媛県版のマイナポイントにつきましては、令和5年2月28日付にて終了しました。
詳しくは愛媛県のサイトをご覧ください。 愛媛県版マイナポイント事業について<外部リンク>
ポイント申し込み方法
1 ご自身で申し込み
ポイント申し込みに対応するスマートフォンやタブレット、パソコンをお持ちの人は、ご自宅などでマイナポイントの申請ができます。
「マイナポイントの予約・申込方法」<外部リンク>を参照してください。
2 マイナポイント支援コーナーにて申し込み
詳しくは「マイナポイント支援窓口の受付時間について」を参照してください。
3 お近くの支援スポットで、申し込み
お近くの郵便局、コンビニエンスストアなどに設置されているマイナポイント手続きスポットから
マイナポイント手続きスポット<外部リンク>を参照してください。
マイナンバーカードコールセンターについて
マイナンバーカードコールセンター 0896-28-6161
受付時間 平日のみ 午前9時~午後5時まで
マイナポイント、マイナンバー制度に乗じた詐欺にご注意ください
マイナポイントの申し込みなどの手続きで、マイナンバーや口座番号、口座の暗証番号、家族構成などの個人情報を聞いたり、お金を要求することはありません。
<不審な電話などを受けたらこちら>
- 警察 相談専用電話 #9110 または最寄りの警察署
- 消費者ホットライン 188(いやや!)
<マイナンバー制度全般のご相談はこちら>
- マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178 平日9時30分から20時00分 土日祝日(年末年始を除く) 9時30分から17時30分
※相談事例については、各省庁や関係機関の以下のホームページでも公表されています。
・総務省 マインバー制度とマイナンバーカード<外部リンク>
・独立行政法人 国民生活センター<外部リンク>
・警察庁 振り込め詐欺対策ホームページ<外部リンク>