本文
消防署(警防・救急)各種申請ダウンロード
四国中央市火災予防条例45条に関する届出様式
各届出書について必要な様式を下記よりダウンロードしてください。なお、提出の際は、正副2部提出してください。
火災とまぎらわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為の届出書
煙火打上げ届出書
催物開催届出書
水道断水届出書
道路工事等届出書
救急関係届出様式
転院搬送依頼書
救急搬送証明書・申請書
警防課では、救急車で医療機関に搬送された方(以下、本人)に対して、「救急搬送証明書」の発行を行っております必要な方は下記により申請してください。
※ 受付(交付) 時間 平日の午前9時00分~12時00分、午後13時00分~17時00分の間
場所 四国中央市中曽根町500番地 消防防災センター4階 警防課
※ 郵送等による受付はできません。
※ 各消防署・分遣所では発行しておりません。ご注意ください。
証明の範囲
救急車で医療機関に搬送された方について、以下の事項を証明します。
- 出動年月日
- 出動場所
- 搬送者の氏名、住所
- 搬送先医療機関の名称、住所
申請ができる人
本人またはその家族
必要書類等
- 本人が来る場合
- 本人の身分証明書(運転免許証、健康保険証等)
- 本人の印鑑
- 家族が来る場合
- 来る者の身分証明書(運転免許証、健康保険証等)
- 来る者の印鑑
- 本人との続柄がわかるもの(戸籍謄本、戸籍抄本等)
搬送証明書発行の流れ
救急搬送証明書の発行については、本人またはその家族が警防課へ来ていただき、申請内容の確認後、救急搬送証明書の発行を行います。
当市の救急車で搬送された事案であるか確認を行いますので、来られる前に必ず警防課へ問い合わせ(電話:0896-28-6933)をお願いします。
証明書発行までの流れ
- 電話にて「救急搬送証明書」申請の申し込み、警防課へ問い合わせ(救急事案の事前確認)
- 「救急搬送証明書交付申請書」の作成(申請書についてはダウンロードをして、ご使用ください。)
- 四国中央市消防防災センター4階・警防課へ来る
「救急搬送証明書交付申請書」、身分証明書、印鑑等の必要書類の提出 - 「救急搬送証明書交付申請書」の内容確認
「搬送証明書」の発行
※事前連絡なしに来られますと交付に時間がかかる場合がございます。