本文
【連絡先】園児・児童生徒・保護者の皆様へ
発熱などの症状があった場合について
発熱や咳、のどの痛みなどの症状があった場合は、次の相談先に連絡し、必要に応じて医療機関を受診してください。
(1)かかりつけ医等の身近な医療機関に電話で相談する。
(2)かかりつけ医等がなければ、愛媛県「受診相談センター」に相談する。
「受診相談センター」 089‐909‐3483(24時間対応)
愛媛県ホームページ https://www.pref.ehime.jp/h25500/shiteihp.html<外部リンク>
(3)新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談
「一般相談窓口」 089‐909‐3468(24時間対応)
◆ ~コロナ陽性と診断されたら~ 「重症化リスクの低い方の場合」
医療機関で新型コロナ陽性と診断された方に対して、四国中央保健所から翌日までに携帯電話のショートメールにより、自宅療養時の留意事項等のお知らせがあります。
詳しくは愛媛県 四国中央保健所のホームページをご覧ください。
四国中央保健所ホームページ https://www.pref.ehime.jp/tou25101/shikokuhoken/<外部リンク>
療養証明書の発行について
下記リンク先をご参照の上、専用窓口へご連絡してください。
また、書面による発行についても記載がありますのでご確認ください。
四国中央保健所 https://www.pref.ehime.jp/tou25101/shikokuhoken/<外部リンク>
※医療機関では対応しておりません。
その他、新型コロナに関する連絡先
▶症状はないが、どこで無料検査が受けられるのか分からない方
無料検査相談窓口 080‐0080‐7893(平日 9時00分~18時00分)
愛媛県ホームページ https://www.pref.ehime.jp/h25500/covid/muryokensa.html<外部リンク>
▶濃厚接触者で待期期間等が分からない方
一般相談窓口 089-909-3468 (24時間対応)
愛媛県ホームページ https://www.pref.ehime.jp/h25500/hokenjo_jutenka.html<外部リンク>
基本的な感染対策の徹底について
・運動、食事、十分な睡眠をとるなど、健康管理を心がけ、体の抵抗力を高める。
・「3つの密(密閉・密集・密接)」を避ける。
・手洗い、手指消毒をする。
・こまめに部屋の換気を行う。