本文
このまちで共に考える 男女共同参画
男女共同参画社会の実現を目指す豊かで住みよいまちづくり、広い視野で人との違いを認め合うまちづくり、個人が自分らしくポジティブに行動できるまちづくりを共に進めることを目的とし、令和元年5月1日「四国中央市男女共同参画推進ネットワーク会議TOMONI」が設立されました。前回の男女共同参画トークライブに引き続き、今回は川之江高校演劇部の協力で、日常の疑問を演じていただきました。ショートムービーを見てTOMONIのメンバーが本音を語ります。
視聴方法
四国中央テレビにて
コスモスチャンネルで放送されます。ぜひ、ご覧ください。
令和4年3月2日 水曜日 22時30分~23時30分 (初回放送)
初回放送後は随時放送されます。
(3月5日土曜日 10時30分~、3月10日木曜日 24時~、3月13日日曜日 16時~、3月18日金曜日 22時~、3月29日火曜日 23時~ 以降も放送予定です。)
1話づつのショートバージョンも放送予定です。
詳しくは四国中央テレビホームページ<外部リンク>番組表をご確認ください。
四国中央市公式Youtube
令和4年3月3日 水曜日~ 公開
四国中央市公式Youtube<外部リンク> にて公開しています。
内容
令和3年度 第46回四国地区高等学校演劇研究大会に愛媛県代表として出場し優良賞を受賞した、川之江高校演劇部のみなさんに、日常のふと感じる疑問を演じていただきました。
日常のふと感じる疑問についてTOMONIメンバーが本音を語ります。
日常の3つのシーンについて、共に考えてみませんか。
- 職場の花 職場の花束贈呈。誰がする?
- 学校の夜は更けて PTAや自治会役員はどうする?
- 父は帰る ゴミ出しって誰がやる?
皆様のご意見、ご感想お待ちしております。
協力
四国中央テレビ
愛媛県立川之江高校演劇部
お問い合わせ
四国中央市地域振興課男女共同参画係
電話 0896-28-6014
Fax 0896-28-6057
mail danjo@city.shikokuchuo.ehime.jp