ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 環境・まちづくり > イベント > イベント情報 > 結婚一周年を迎える皆様へ

本文

結婚一周年を迎える皆様へ

11 住み続けられるまちづくりを
印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0035773 更新日:2024年12月12日更新

ご結婚一周年おめでとうございます。

紙婚祝福事業

 ご結婚から一年たって、初めて迎える結婚記念日。この節目は「紙婚式」と呼ばれ、「白紙からはじまった二人の未来を見つめ、幸せを願う日」という意味があります。

 このたび、「日本一の紙のまち」四国中央市からお二人の「紙婚式」を祝福し、以下の2点をプレゼントいたします。

1.水引の記念品(フォトフレーム)
2.ペアディナーチケット1万円分※市内登録飲食店でのみ使用できます

ペアディナーチケット取扱い店

申請期間

令和6年11月1日~令和7年1月31日

ペアディナーチケット使用期間

令和6年11月22日(いい夫婦の日)から令和7年2月28日まで

対象となるご夫婦※以下の2つに該当

・令和5年4月1日~令和6年3月31日までに婚姻されたご夫婦

・令和6年11月1日時点で夫婦のどちらかが四国中央市に住民票がある方

申請方法

(提出書類)
・記念品及び食事券交付申請書
・夫婦の戸籍謄本(発行日から3ヵ月以内のもの)

(提出先)
福祉部こども家庭課(市役所2階)へ直接持参してください

(受取り方)
その場で、必要書類等の確認をさせていただき記念品をお渡しさせていただきます。※10分~15分程お時間をいただきますのでご了承ください。

(申請及び受取り時間)
平日 8時30分~17時15分

【必読】ペアディナーチケット使用における注意点

・このディナーチケットは取扱店でのみご利用できます。
・飲食代が1万円を超えた分についてはご自身で負担をお願いします。
・飲食代が1万円未満の場合、おつりの支払いはありません。
・転売又は譲渡はできません。
・盗難、紛失、滅失等に対して、発行者は責任を負いません。(再発行はできません)
・食事券の使用期限内(令和6年11月22日から令和7年2月28日まで)においてのみ使用可能とします。有効期間を過ぎた食事券は使用できません。

申請書

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)