本文
デジタル田園都市国家構想交付金(地方創生推進タイプ)を活用した取組について
デジタル田園都市国家構想交付金(地方創生推進タイプ)について
「デジタル田園都市国家構想交付金」では、デジタル実装の取組を支援する「デジタル実装タイプ」、デジタルの活用などによる観光や農林水産業の振興等の地方創生に資する取組や拠点施設の整備などを支援する「地方創生推進タイプ」や「地方創生拠点整備タイプ」を設け、デジタル田園都市国家構想の実現を推進しています。本ページでは、本市におけるデジタル田園都市国家構想交付金(地方創生推進タイプ)(旧地方創生推進交付金)を活用した取組についてご紹介します。
令和5年度
紙のまち地域産業活性化人材獲得事業
〇地域産業人材確保促進事業
本市企業と求職者の交流の場を設け、市内の雇用促進に繋げる。
(1)あったかしこちゅ~地域産業人材確保促進事業 6,314千円
〇生活基盤情報提供事業
本市企業への就職検討者に、市内での生活に関する情報を提供する。
(1)就職イベントの開催 290千円
(2)空き家バンクの運営 456千円
不動産業界と連携し、空き家の紹介案内をしながら、不動産業界へ主体を移行していく。
(3)四国中央市総合計画審議会運営費 110千円
本市の地方創生に関するまちづくりに対してアドバイスを受ける。
(4)移住フェア参加経費 24千円
都市圏の移住希望者の移住相談を受け、移住者獲得に繋げる。
(5)移住促進資料等作成経費 495千円
市内で暮らす先輩移住者に協力を仰ぎながら、移住希望者が本市での生活をポジティブにイメージすることができる移住促進資料等を作成する。
(6)四国中央市SDGsプラットフォームを活用したイベント等運営経費 5,834千円
市と経済界が連携してSDGsを推進し、市民や移住希望者へ持続可能なまち、経済界であることを認識してもらえるSDGsフェスタを開催し、本市での生活に安心感を与える。また、企業向けのSDGs勉強会やプラットフォームを活用したビジネスマッチングイベントを開催し、市内企業がSDGsに積極的に参画している取組を発信する。
(7)シティプロモーション戦略実行業務 10,000千円
策定したシティプロモーション戦略に基づき、アクションプランを打ち立て、具体的な取り組み内容を明確化する。また、その内容を検討する第三者を交えた協議会を運営する。
(8)シビックプライド醸成イベント実施経費 5,000千円
高校生が中心となる実行委員会を組織し、「帰ってきたくなるまち」をコンセプトに高校生自らが企画し、シビックプライドを醸成するイベントを開催する。
〇地域愛あふれる人材育成・定着事業
本市に移住された方に、本市での生活における地域文化の習得や交友関係の構築などを促進させる。
(1)地域産業伝承事業
(1)地域産業伝承講師招聘費用 245千円
伝統産業である水引細工を知るために、伝統工芸士を講師として招聘し、水引細工の制作体験を行う。
(2)地域産業体験キット費用 280千円
水引細工制作を体験するための材料一式
(3)企業訪問等バス借り上げ料 1,056千円
地域産業を知るために、紙関連の工場見学や四国中央市でのフィールドワークを行うため。
(4)地域産業体験イベント補助金 700千円
若手まちづくり団体や愛媛大学が計画、実施する地域産業体験イベントを補助する。
(2)まちづくりワークショップ
市民自らがまちづくりを話し合い、参画することで、本市への愛着を強める。また、移住者にも参加を促し、地域へのスムーズな定着と地域の担い手となることを目的とする。
(1)ワークショップ運営費 121千円
ワークショップの運営に必要な消耗品等
(2)まちづくりイベント開催費 1,000千円
まちづくりワークショップで挙がった地域課題を解決するための事業を実施し、住民によるまちづくりを実現する。
(3)市内若手社会人異業種合同研修会 495千円
主にUIターンで市内に就職した若者を中心に研修会等を開催し、市内でのコミュニティ形成支援を目的とする。
令和4年度
紙のまち地域産業活性化人材獲得事業
〇地域産業人材確保促進事業
本市企業と求職者の交流の場を設け、市内の雇用促進に繋げる。
(1)あったかしこちゅ~地域産業人材確保促進事業 4,000千円
〇生活基盤情報提供事業
本市企業への就職検討者に、市内での生活に関する情報を提供する。
(1)就職イベントの開催 290千円
(2)山間部空き家バンクの運営 456千円
不動産業界と連携し、空き家の紹介案内をしながら、不動産業界へ主体を移行していく。
(3)四国中央市総合計画審議会運営費 109千円
本市の地方創生に関するまちづくりに対してアドバイスを受ける。
(4)移住フェア参加経費 514千円
都市圏の移住希望者の移住相談を受け、移住者獲得に繋げる。
(5)四国中央市SDGsプラットフォーム運営 1,040千円
市と経済界が連携してSDGsを推進し、市民や移住希望者へ持続可能なまち、経済界であることを認識してもらい、四国中央市での生活に安心感を与える。
(6)シティプロモーション戦略策定支援業務 14,500千円
策定したシティプロモーション戦略に基づき、アクションプランを打ち立て、具体的な取り組み内容を明確化する。また、その内容を検討する第三者を交えた協議会を運営する。
(7)戦略的情報発信支援業務 5,000千円
戦略に基づき行う情報発信の支援業務。
〇地域愛あふれる人材育成・定着事業
本市に移住された方に、本市での生活における地域文化の習得や交友関係の構築などを促進させる。
(1)地域産業伝承事業
(1)地域産業伝承講師招聘費用 245千円
伝統産業である水引細工を知るために、伝統工芸士を講師として招聘し、水引細工の制作体験を行う。
(2)地域産業体験キット費用 280千円
水引細工制作を体験するための材料一式
(3)企業訪問等バス借り上げ料 1,056千円
地域産業を知るために、紙関連の工場見学や四国中央市でのフィールドワークを行うため。
(4)地域産業体験イベント補助金 700千円
若手まちづくり団体や愛媛大学が計画、実施する地域産業体験イベントを補助する。
(2)まちづくりワークショップ
市民自らがまちづくりを話し合い、参画することで、本市への愛着を強める。また、移住者にも参加を促し、地域へのスムーズな定着と地域の担い手となることを目的とする。
(1)ファシリテーター委託料 1,700千円
ワークショップを円滑的、効果的に進めるためにファシリテートを委託する。
(2)ワークショップ運営費 30千円
ワークショップの運営に必要な消耗品等
(3)まちづくりイベント開催費 1,000千円
まちづくりワークショップで挙がった地域課題を解決するための事業を実施し、住民によるまちづくりを実現する。
(3)市内若手社会人異業種合同研修会 1,000千円
主にUIターンで市内に就職した若者を中心に研修会等を開催し、市内でのコミュニティ形成支援を目的とする。
令和3年度
紙のまち地域産業活性化人材獲得事業
〇地域産業人材確保促進事業
本市企業と求職者の交流の場を設け、市内の雇用促進に繋げる。
(1)あったかしこちゅ~地域産業人材確保促進事業 8,010千円
〇生活基盤情報提供事業
本市企業への就職検討者に、市内での生活に関する情報を提供する。
(1)就職イベントの開催 290千円
(2)山間部空き家バンクの運営 500千円
不動産業界と連携し、空き家の紹介案内をしながら、不動産業界へ主体を移行していく。
(3)SDGsに関する有識者招聘費用 1,000千円
SDGsを意識したまちづくりのアドバイスを受ける。市民対象の講演会を実施する。
(4)四国中央市協働推進会議運営費 40千円
本市の地方創生に関するまちづくりに対してアドバイスを受ける。
(5)移住フェア参加経費 34千円
都市圏の移住希望者の移住相談を受け、移住者獲得に繋げる。
〇地域愛あふれる人材育成・定着事業
本市に移住された方に、本市での生活における地域文化の習得や交友関係の構築などを促進させる。
(1)地域産業伝承事業
(1)地域産業伝承講師招聘費用 405千円
伝統産業である水引細工を知るために、伝統工芸士を講師として招聘し、水引細工の制作体験を行う。
(2)地域産業体験キット費用 280千円
水引細工制作を体験するための材料一式
(3)企業訪問等バス借り上げ料 1,373千円
地域産業を知るために、紙関連の工場見学や四国中央市でのフィールドワークを行うため。
(4)地域産業体験イベント補助金 400千円
若手まちづくり団体や愛媛大学が計画、実施する地域産業体験イベントを補助する。
(2)まちづくりワークショップ
市民自らがまちづくりを話し合い、参画することで、本市への愛着を強める。また、移住者にも参加を促し、地域へのスムーズな定着と地域の担い手となることを目的とする。
(1)ファシリテーター委託料 1,339千円
ワークショップを円滑的、効果的に進めるためにファシリテートを委託する。
(2)ワークショップ運営費 343千円
ワークショップの運営に必要な消耗品等
(3)まちづくりイベント開催費 1,400千円
まちづくりワークショップで挙がった地域課題を解決するための事業を実施し、住民によるまちづくりを実現する。
(3)市内若手社会人異業種合同研修会 1,000千円
主にUIターンで市内に就職した若者を中心に研修会等を開催し、市内でのコミュニティ形成支援を目的とする。
令和2年度
紙のまち地域産業活性化人材獲得事業
〇地域産業人材確保促進事業
本市企業と求職者の交流の場を設け、市内の雇用促進に繋げる。
(1)あったかしこちゅ~地域産業人材確保促進事業 2,040千円
〇生活基盤情報提供事業
本市企業への就職検討者に、市内での生活に関する情報を提供する。
(1)就職イベントの開催 0千円
(2)山間部空き家バンクの運営 484千円
空き家情報の収集と蓄積し、空き家バンクを設置する。手続きの流れを不動産業界と構築する。
(3)SDGsに関する有識者招聘費用 0千円
SDGsを意識したまちづくりのアドバイスを受ける。
(4)四国中央市協働推進会議運営費 9千円
本市の地方創生に関するまちづくりに対してアドバイスを受ける。
(5)移住フェア参加経費 6千円
都市圏の移住希望者の移住相談を受け、移住者獲得に繋げる。
〇地域愛あふれる人材育成・定着事業
本市に移住された方に、本市での生活における地域文化の習得や交友関係の構築などを促進させる。
(1)地域産業伝承事業
(1)地域産業伝承講師招聘費用 163千円
伝統産業である水引細工を知るために、伝統工芸士を講師として招聘し、水引細工の制作体験を行う。
(2)地域産業体験キット費用 128千円
水引細工制作を体験するための材料一式
(3)企業訪問等バス借り上げ料 1,023千円
地域産業を知るために、紙関連の工場見学や四国中央市でのフィールドワークを行うため。
(4)地域産業体験イベント補助金 0千円
若手まちづくり団体や愛媛大学が計画、実施する地域産業体験イベントを補助する。
(2)まちづくりワークショップ
市民自らがまちづくりを話し合い、参画することで、本市への愛着を強める。また、移住者にも参加を促し、地域へのスムーズな定着と地域の担い手となることを目的とする。
(1)ファシリテーター委託料 0千円
ワークショップを円滑的、効果的に進めるためにファシリテートを委託する。
(2)ワークショップ運営費 0千円
ワークショップの運営に必要な消耗品等
交付対象事業の重要業績評価指標(KPI)
KPI(1) 15歳~64歳までの社会増減数
15歳~64歳までの社会増減数は、生産年齢層であり、社会増が雇用増に直接的に繋がっていると考えられ、RESASで毎年発表さえる数値であるため。
KPI(2) 市内有効求人倍率
市内有効求人倍率は、市内産業の労働力不足を表しており、数値の変動で労働力の確保を確認でき、公共職業安定所が発表する客観的な指標であるため。
KPI(3) 市内高校卒業生就職者の市内企業への就職率
市内高校卒業生就職者の市内企業への就職率については、高校卒業時に就職を選択した者がどの程度市内に定着するかを客観的に示す指標であるため。
KPI(4) 一人当たりの給与収入額
一人当たりの給与収入額については、労働力の増加により、地域産業が活性化した後に、労働者に還元される客観的な指標である。
事業開始前 | 2020年度増加分 (1年目) |
2021年度増加分 (2年目) |
2022年度増加分 (3年目) |
2023年度増加分 (4年目) |
2024年度増加分 (5年目) |
KPI増加分の累計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
KPI(1)計画(人) | -446 | 30 |
40 |
60 | 65 | 70 | 265 |
KPI(1)実績(人) | -446 | 146 | 3 | -216 | -67 | ||
KPI(2)計画(倍) | 1.68 | -0.05 | -0.08 | -0.10 | -0.12 | -0.14 | -0.49 |
KPI(2)実績(倍) |
1.68 | -0.29 | 0.12 | 0.08 | -0.09 | ||
KPI(3)計画(%) | 84.71 | 1.5 | 2.0 | 2.5 | 2.8 | 3.0 | 11.8 |
KPI(3)実績(%) | 84.71 | 4.0 | -2.05 | -3.96 | -2.01 | ||
KPI(4)計画(千円) | 3,384 |
10 |
10 |
10 | 15 | 20 | 65 |
KPI(4)実績(千円) |
3,384 |
17 | 81 | 19 |
117 |