本文
えひめ救急電話相談 #7119 運用開始について
えひめ救急電話相談 #7119 運用開始について!
えひめ救急電話相談 #7119 が、7月1日より運用開始となりました。
ご自身や家族が病気、ケガをしたときに、救急車を呼ぶべきか、自分で病院に行くべきか、それとも様子を見るべきか、判断に迷った際に、電話で「24時間いつでも」相談できる窓口です。(県と20市町の共同運用)
看護師や医師といった医療の専門家が症状を確認し、緊急度を判定した上で、救急車を呼ぶべきか、すぐに病院を受診した方が良いかなどの助言や、お近くの医療機関を案内します。
利用方法
(1) プッシュ回線、携帯電話からは「#7119」
(2) ダイヤル回線、IP電話からは「089-909-9935」
にお電話をしていただくと、看護師や医師が相談員として対応いたします。
※(費用負担)
・相談料:(1)(2)ともに無料
・通話料:(1)県内通話料がかかりますが、別途、愛媛県が対応を検討した上で、お知らせいたします。
(2)県内通話料がかかります。
詳細はこちら(愛媛県HP)<外部リンク>
