ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 人事・採用 > 採用情報(会計年度任用職員) > 会計年度任用職員の募集について

本文

会計年度任用職員の募集について

印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0002910 更新日:2025年1月20日更新

令和7年4月1日採用分

 令和7年度の会計年度任用職員についての募集情報を掲載します。

 令和7年度 会計年度任用職員募集情報 _2回目 [PDFファイル/253KB]

 面接を希望される方は、募集期間を確認のうえ、写真を貼付した履歴書(資格が必要な場合は資格証の写しを同封)を人事課に提出してください。

 ご提出いただいた後に、所管課から面接日程をお知らせします。

 なお、本情報に掲載されている待遇は、現時点では予定です(予算成立が条件となっています)。

 

年度途中募集分

一般事務、保育士・幼稚園教諭等を随時募集しております。面接を希望される方は、写真を貼付した履歴書を人事課に提出してください。

フルタイム会計年度任用職員の募集

保育士・幼稚園教諭等

職種区分

募集人員

必要資格・経験等

業務内容・勤務時間

給与・保険

その他

保育幼稚園課 
保育士・保育教諭(担任)
若干名 保育士・幼稚園教諭資格

業務内容
市内保育園等で、保育士・保育教諭として、担任業務を行っていただきます。

勤務時間
8時30分から17時15分(休憩1時間)

 ※早出(7時30分から16時15分)又は遅出(9時45分から18時30分)を行っていただく場合があります。

※(注釈1)土曜日は交代で勤務があります。

給料
月額208,000円(昇給あり。注釈4)
手当
期末・勤勉手当(年2回)、時間外手当、通勤手当

保険
社会保険あり
雇用保険あり

申込受付期間
随時

採用予定日
毎月1日付採用で調整

※希望勤務地域(川之江地域、三島地域、土居地域等)を履歴書に記載してください。

保育幼稚園課
​保育士・保育教諭(担任補助)

若干名

保育士・幼稚園教諭資格

業務内容
市内保育園等で、保育士・保育教諭として、担任補助業務を行っていただきます。

勤務時間
8時30分から17時15分(休憩1時間)

 ※早出(7時30分から16時15分)又は遅出(9時45分から18時30分)を行っていただく場合があります。

※(注釈1)土曜日は交代で勤務があります。

給料
月額176,100円(昇給あり。注釈4)
手当
期末・勤勉手当(年2回)、時間外手当、通勤手当

保険
社会保険あり
雇用保険あり

申込受付期間
随時

採用予定日
​毎月1日付採用で調整

※希望勤務地域(川之江地域、三島地域、土居地域等)を履歴書に記載してください。

保育幼稚園課
保育支援員
若干名 不問

業務内容
市内保育園等で、担任の指示により補助業務を行っていただきます。

勤務時間
8時30分から17時15分(休憩1時間)

 ※早出(7時30分から16時15分)又は遅出(9時45分から18時30分)を行っていただく場合があります。

※(注釈1)土曜日は交代で勤務があります。

給料
月額165,400円(昇給あり。注釈4)
手当
期末・勤勉手当(年2回)、時間外手当、通勤手当

保険
社会保険あり
雇用保険あり

申込受付期間
随時

採用予定日
​毎月1日付採用で調整

※希望勤務地域(川之江地域、三島地域、土居地域等)を履歴書に記載してください。

注釈1:土曜日、日曜日、祝日、年始年末が休日です。
注釈2:月8日間が休日です。
注釈3:日曜日、他の曜日1日、祝日、年末年始が休日です。
注釈4:昇給は職種区分に応じて上限があります。

調理員

職種区分

募集人員

必要資格・経験等

業務内容・勤務時間

給与・保険

申込方法・その他

現在募集はありません。

         

注釈1:土曜日、日曜日、祝日、年末年始が休日です。
注釈2:月8日間が休日です。
注釈3:日曜日、他の曜日1日、祝日、年末年始が休日です。
注釈4:昇給は職種区分に応じて上限があります。

専門職種

職種区分

募集人員

必要資格・経験等

業務内容・勤務時間

給与・保険

その他

現在募集はありません。          

注釈1:土曜日、日曜日、祝日、年始年末が休日です。
注釈2:月8日間が休日です。
注釈3:日曜日、他の曜日1日、祝日、年末年始が休日です。
注釈4:昇給は職種区分に応じて上限があります。

一般事務

職種区分

募集人員

必要資格・経験等

業務内容・勤務時間

給与・保険

その他

現在募集はありません。    

 

   

注釈1:土曜日、日曜日、祝日、年始年末が休日です。
注釈2:月8日間が休日です。
注釈3:日曜日、他の曜日1日、祝日、年末年始が休日です。
注釈4:昇給は職種区分に応じて上限があります。

パートタイム会計年度任用職員の募集

一般事務等

職種区分

募集人員

必要資格・経験等

業務内容・勤務時間

給与・保険

申込方法・その他

現在募集はありません。          

注釈1:土曜日、日曜日、祝日、年始年末が休日です。
注釈2:日曜日、他の曜日1日、祝日、年末年始が休日です。
注釈3:月曜日、他の曜日1日、祝日、年末年始が休日です。                                                       注注注釈4:土曜日、日曜日、他の曜日1日、祝日、年末年始が休日です。

保育士・幼稚園教諭等

職種区分

募集人員

必要資格・経験等

業務内容・勤務時間

給与・保険

申込方法・その他

保育幼稚園課
保育士・保育教諭(担任補助)

若干名

保育士・幼稚園教諭資格

業務内容
市内保育園等で、保育士・保育教諭として担任補助業務を行っていただきます。

勤務時間
1日4時間から
勤務時間は応相談
(注釈3)

報酬
時間額1,080円
手当
期末手当(年2回)、時間外手当、通勤手当

保険
社会保険・雇用保険あり(週20時間以上の場合)

申込受付期間
随時

採用予定日
​毎月1日付採用で調整

※希望勤務地域(川之江地域、三島地域、土居地域等)を履歴書に記載してください。

保育幼稚園課
​保育士・保育教諭(担任補助・短時間)

※早出、遅出、昼食補助又は土曜日のみ

若干名 保育士・幼稚園教諭資格

業務内容
市内保育園等で、保育士・保育教諭として担任補助業務を行っていただきます。

勤務時間
次のいずれかの勤務時間
早出:7時30分~10時30分
遅出:15時30分~18時30分
昼食補助:11時00分~14時00分
土曜保育:7時30分~16時15分(時間外勤務有)

報酬
時間額1,080円
(時間外手当、通勤手当等)

保険
社会保険なし
雇用保険なし

申込受付期間
随時

採用予定日
​毎月1日付採用で調整

※希望勤務地域(川之江地域、三島地域、土居地域等)を履歴書に記載してください。

保育幼稚園課
保育支援員

若干名

不問

業務内容
市内保育園等で、担任の指示により補助業務を行っていただきます。

勤務時間
​1日4時間から
勤務時間は応相談
(注釈3)

報酬
時間額1,020円
手当
期末手当(年2回)、時間外手当、通勤手当

保険
社会保険なし
雇用保険あり

申込受付期間
随時

採用予定日
​毎月1日付採用で調整

※希望勤務地域(川之江地域、三島地域、土居地域等)を履歴書に記載してください。

保育幼稚園課
保育支援員(短時間)

※早出、遅出、昼食補助又は土曜日のみ

若干名 不問

業務内容
市内保育園等で、担任の指示により補助業務を行っていただきます。

勤務時間
次のいずれかの勤務時間
早出:7時30分~10時30分
遅出:15時30分~18時30分
昼食補助:11時00分~14時00分
土曜保育:7時30分~16時15分(時間外勤務有)

報酬
時間額1,020円
(時間外手当、通勤手当)

保険
社会保険なし
雇用保険なし

申込受付期間
随時

採用予定日
​毎月1日付採用で調整

※希望勤務地域(川之江地域、三島地域、土居地域等)を履歴書に記載してください。

注釈1:土曜日、日曜日、祝日、年始年末が休日です。
注釈2:月8日間が休日です。
注釈3:日曜日、他の曜日1日、祝日、年末年始が休日です。

調理員

職種区分

募集人員

必要資格・経験等

業務内容・勤務時間

給与・保険

申込方法・その他

現在募集はありません。

         

注釈1:土曜日、日曜日、祝日、年末年始が休日です。
注釈2:月8日間が休日です。
注釈3:日曜日、他の曜日1日、祝日、年末年始が休日です。

放課後児童クラブ指導員

職種区分

募集人員

必要資格・経験等

業務内容・勤務時間

給与・保険

申込方法・その他

こども家庭課
放課後児童クラブ指導員

5名

不問

放課後児童支援員認定資格研修修了者歓迎

業務内容
市内小学校の放課後児童クラブの運営
児童の見守り、室内外の清掃、児童の生活を豊かにするための遊びや活動の実践、保護者対応等を行っていただきます。

勤務時間
次のいずれかの勤務時間​
通常:13時30分~18時30分
早出:13時00分~18時00分
土曜日交代で勤務有
土曜日および学校の長期休業中は8時00分から18時00分(休憩1時間)内の勤務となります。

報酬
平日・資格無:日額5,080円
平日・資格有:日額5,410円
期末手当(年2回)、時間外手当、通勤手当

保険
社会保険あり
雇用保険あり

申込受付期間
随時

採用予定日
​毎月1日付採用で調整

注釈1:土曜日、日曜日、祝日、年末年始が休日です。
注釈2:月8日間が休日です。
注釈3:日曜日、他の曜日1日、祝日、年末年始が休日です。

校務員(小・中学校)

職種区分

募集人員

必要資格・経験等

業務内容・勤務時間

給与・保険

申込方法・その他

現在募集はありません。

         

注釈1:土曜日、日曜日、祝日、年末年始が休日です。
注釈2:月8日間が休日です。
注釈3:日曜日、他の曜日1日、祝日、年末年始が休日です

教育支援員(小中学校)

職種区分

募集人員

必要資格・経験等

業務内容・勤務時間

給与・保険

申込方法・その他

現在募集はありません。

         

注釈1:土曜日、日曜日、祝日、年末年始が休日です。
注釈2:月8日間が休日です。
注釈3:日曜日、他の曜日1日、祝日、年末年始が休日です。

専門職種

職種区分

募集人員

必要資格・経験等

業務内容・勤務時間

給与・保険

申込方法・その他

現在募集はありません。

   

 

 

 

注釈1:土曜日、日曜日、祝日、年末年始が休日です。
注釈2:月8日間が休日です。
注釈3:日曜日、他の曜日1日、祝日、年末年始が休日です。
​注釈4:土曜日、日曜日、他の曜日1日、祝日、年末年始が休日です。

相談員(小学校)

職種区分

募集人員

必要資格・経験等

業務内容・勤務時間

給与・保険

申込方法・その他

現在募集はありません。

注釈1:土曜日、日曜日、祝日、年末年始が休日です。
注釈2:月8日間が休日です。
注釈3:日曜日、他の曜日1日、祝日、年末年始が休日です。

バス等運転手

職種区分

募集人員

必要資格・経験等

業務内容・勤務時間

給与・保険

申込方法・その他

現在募集はありません。

注釈1:土曜日、日曜日、祝日、年末年始が休日です。
注釈2:月8日間が休日です。
注釈3:日曜日、他の曜日1日、祝日、年末年始が休日です。

 

産休代替の会計年度任用職員の募集

産休代替

 
職種区分 募集人員 必要資格・経験等 業務内容・勤務時間 給与・保険 申込方法・その他
こども家庭課 みしま児童センター
放課後児童クラブ指導員リーダー
1名 エクセル、ワードの基本操作ができる方

業務内容
​みしま児童センターにおいて、市内放課後児童クラブの運営業務に、従事していただきます。

勤務時間
8時30分から17時15分(休憩1時間)

​​(注釈1)​

給料
月額179,100円
手当
期末・勤勉手当(年2回)、時間外手当、通勤手当

保険
社会保険あり
雇用保険あり

申込受付期間
​随時

採用予定日
​毎月1日付採用で調整

その他
​産休代替として、令和8年1月末までの勤務です。

注釈1:土曜日、日曜日、祝日、年始年末が休日です。
注釈2:月8日間が休日です。
注釈3:日曜日、他の曜日1日、祝日、年末年始が休日です。
注釈4:昇給は職種区分に応じて上限があります。

 

申込方法

 市販の履歴書(写真貼付)、資格証の写し(必要職種のみ)を市役所人事課へ提出(郵送可)してください。

※履歴書には必ず希望職種を記載してください。
※複数の職種へ同時に応募することはできません。
※当市において他の会計年度任用職員の職に在職中の方は、他の職種への応募はできません。

主な勤務条件

任期について

 一会計年度(4月1日から翌年3月31日までの間)の範囲内において必要に応じて定められます。

 会計年度任用職員として採用された後、その任期における勤務実績が良好であった場合で、次年度にその職が引き続き存続し、継続を希望する方は再度の応募・任用が可能です。

勤務時間

フルタイム:一会計年度を通して1週当たりの勤務時間が38時間45分

パートタイム:一会計年度を通して1週当たりの勤務時間が38時間45分未満(夏季の長期休暇により勤務が無い場合等含む。)

給料又は報酬

 四国中央市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例に規定する給料表のいずれかの号給に位置付けて給料又は報酬を支給します。

手当等

  • フルタイムの職員には、通勤手当、特殊勤務手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、夜間勤務手当、期末手当等が支給されます。
  • パートタイムの職員には、通勤手当、特殊勤務手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、夜間勤務手当等が支給されます。

※マイカー通勤の場合は、駐車料金(月額1500円)が必要です。(毎月の賃金より引き去り)また、市庁舎勤務の場合、通勤距離に応じた駐車場利用の制限あり。

休暇等について

 会計年度任用職員制度における年次有給休暇について、任期が6月以上ある方は任用時に勤務条件に応じた日数が付与されます(採用後1月から6月間までは、1月毎に1日ずつ付与されます。)。
 また、再度の任用がされた場合の次年度の付与日数が増加(週5日29時間以上勤務の場合最大20日付与)し、前年度に与えられた年次有給休暇に限り次年度への繰り越しができます。

(注)勤務条件は職種により異なりますので、詳細は、各職の募集案内で御確認ください。

会計年度任用職員の服務

 会計年度任用職員は、常勤職員と同様に地方公務員法上の「服務に関する規定」が適用されることとなり、違反した場合は、常勤職員と同様、「懲戒処分」の対象となります。
 ≪服務に関する規定の内容≫

  • 服務の宣誓
  • 法令等及び上司の職務上の命令に従う義務
  • 信用失墜行為の禁止
  • 守秘義務
  • 職務専念義務
  • 政治的行為の制限
  • 争議行為等の禁止

地方公務員法第16条(欠格条項)

次のいずれかに該当する方は応募することができません。

  1. 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  2. 四国中央市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  3. 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)