本文
令和7年度 認知症月間における認知症啓発活動について
令和6年1月1日「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行され、9月21日を認知症の日、9月1日から9月30日を認知症月間と定め、認知症の日においてその趣旨にふさわしい事業を実施するよう努めるものとするとともに、認知症月間においてその趣旨にふさわしい行事が実施されるよう奨励しなければならないとされました。
また、令和6年12月に閣議決定された「認知症施策推進基本計画」において、「認知症になったら何もできなくなるのではなく、認知症になってからも、一人一人が個人としてできること・やりたいことがあり、住み慣れた地域で仲間等とつながりながら、希望を持って自分らしく暮らし続けることができる」という「新しい認知症観」を啓発していくこととされました。
つきましては、9月を「しこちゅ~認知症を知る強化間月間」とし、市民へ認知症の理解を呼びかける活動を実施します。
しこちゅ~認知症を知る強化月間の活動
(1)市内図書館及び市民交流棟における認知症啓発パネル展の開催
期間:図書館
三島・川之江(令和7年9月2日から9月30日まで)
土居(令和7年9月2日から9月26日まで)
市民交流棟(令和7年9月1日から9月19日まで)
内容:地域包括支援センターにおける認知症事業紹介及びパンフレットの設置
場所:川之江図書館・三島図書館・土居図書館・市民交流棟1階
(2)市民交流棟における懸垂幕の掲揚
期間:令和7年9月1日から9月30日まで
内容:認知症を知る強化月間
「みんなが認知症について正しく知り、助け合える四国中央市」
場所:市民交流棟壁面
(3)川之江城オレンジライトアップ
期間:令和7年9月1日から9月21日まで
内容:認知症支援のイメージカラーであるオレンジ色に川之江城をライトアップします
場所:川之江城
時間:日没後~21時30分まで
設置:業者委託(川之江城ライトアップ委託料)
(4)パレットのオレンジライトアップ
期間:令和7年9月1日から9月21日まで
内容:認知症支援のイメージカラーであるオレンジ色にライトアップします
場所:パレット
時間:17時~21時まで
(5)書道パフォーマンス之聖地モニュメントのオレンジライトアップ
期間:令和7年9月1日から9月21日まで
内容:認知症支援のイメージカラーであるオレンジ色にライトアップします
場所:伊予三島運動公園
時間:日没後~22時まで
(6)ガントリークレーンオレンジライトアップ
期間:令和7年9月15日から9月21日まで
内容:認知症支援のイメージカラーであるオレンジ色にライトアップします
場所:三島川之江港金子国際ターミナル内
時間:日没後~深夜0時まで
(7)川之江栄町商店街での掲示
期間:令和7年9月1日から9月30日まで
内容:『新しい認知症観』について掲示する