ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

産後ケア事業

3 すべての人に健康と福祉を

産後ケア事業とは、出産後のお母さんが安心して子育てができるように、指定の施設においてお母さんと赤ちゃんのケアや授乳指導、育児相談等が受けられる事業です。

対象者

四国中央市に住民登録がある産後1年未満のお母さんとお子さんで、産後の体調または育児に不安がある方
※早産の方は、出産予定日を基準とした修正月齢です。
※医療行為が必要な方は利用できません。

ケアの内容

  1. お母さんの健康状態についての相談
  2. 乳房の手当や授乳指導
  3. お子さんの健康状態のチェック
  4. 育児相談、沐浴指導
  5. お母さんの休息、心理的ケア など

利用期間

原則7日以内

利用の種類

宿泊型(10時から翌日10時まで:3食付き)
日帰り型A(10時から16時まで:昼食付き)
日帰り型B(10時から20時まで:昼食・夕食付き)
訪問型(利用開始から最大2時間30分まで)

利用施設

施設名 住所/電話番号 利用の種類
四国中央病院
※原則4か月までの利用
四国中央市川之江町2233番地
Tel 0896-58-3515
宿泊型
日帰り型A
マミー助産院 四国中央市土居町北野587番地3
Tel 0896-74-6161
日帰り型A
日帰り型B
訪問型
あやか助産院 四国中央市豊岡町五良野50番地15
Tel 0896-77-5308
日帰り型A
訪問型
こにしクリニック
※原則1か月までの利用
新居浜市庄内町1丁目13番35号
Tel   0897-33-1135
宿泊型
日帰り型A
日帰り型B
ゆりかごファミリークリニック 新居浜市東田1丁目甲1239番地2
​Tel   0897-47-5867
日帰り型A

利用料金(1回あたり)

利用の種類 課税世帯 市民税非課税世帯 生活保護世帯
宿泊型 2,700円 1,350円 無料
日帰り型A 1,500円 750円 無料
日帰り型B 2,500円 1,250円 無料
訪問型 1,000円 500円 無料

申請方法

利用を希望される方は、四国中央市保健センターへご相談の上、利用申請してください。
※妊娠中から申請ができます。
※利用については申請書に基づいて、妊産婦さんご本人と面談した後に決定します。

変更・キャンセルについて

利用日等の変更やキャンセル等がある場合は、必ず速やかに利用される産後ケア利用施設にご連絡をお願いします。
キャンセル料が発生する時期や設定金額については、各利用施設により異なりますので、利用施設にお問い合わせください。
キャンセルの状況により、利用したものとみなす場合があります。その際は、保健センターからご連絡いたします。

詳しくはこちらから(チラシ)

申請書は下記よりダウンロードすることができます。
産後ケア申請書 [PDFファイル/104KB]
上記ファイルはPDF形式です。ダウンロードできない場合は窓口にもご準備しています。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)