ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・医療・福祉・年金 > 健康・医療 > 感染症 > 子育て応援隊 > 子宮頸がん予防(HPV)ワクチン任意接種費用の助成について
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・医療・福祉・年金 > 健康・医療 > 予防接種 > 子育て応援隊 > 子宮頸がん予防(HPV)ワクチン任意接種費用の助成について
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > しこちゅー!子育て応援隊 > 子育て応援隊 > 子宮頸がん予防(HPV)ワクチン任意接種費用の助成について

本文

子宮頸がん予防(HPV)ワクチン任意接種費用の助成について

3 すべての人に健康と福祉を

子宮頸がん予防(HPV)ワクチンを自費で接種した方へ接種費用の助成を行います

 子宮頸がん予防(以下、HPV)ワクチンについて、積極的勧奨の差し控えにより、定期接種の機会を逃し、対象年齢を過ぎてHPVワクチンを任意接種(自費)で受けた方に対し、接種費用の助成を実施します。

 

対象者

次の1~6すべてに該当する方

1.令和4年4月1日時点で四国中央市に住民登録がある方(※1)
2.平成9年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた女子
3.16歳となる日の属する年度の末日までにHPVワクチンの定期接種において3回の接種を完了していない方
4.17歳となる日の属する年度の初日から令和4年3月31日までに国内の医療機関でHPVワクチンのサーバリックス(2価ワクチン)またはガーダシル(4価ワクチン)の任意接種を受け、実費を負担した方(※2)
5.助成金の交付を受けようとする接種回数分についてキャッチアップ接種を受けていない方
6.本市以外の市区町村から同種の補助を受けていない方

※1 令和4年4月1日時点で四国中央市に住民登録がない方は、令和4年4月1日時点で住民登録がある市区町村にお問い合わせください。
※2 シルガード9(9価ワクチン)は払い戻しの対象外です。

対象の接種期間

生年月日

接種期間

※令和4年4月1日以降はキャッチアップ接種としてご案内した接種券で接種が可能であるため、払い戻しの対象ではありません。

平成9年4月2日~平成10年4月1日 平成26年4月1日~令和4年3月31日
平成10年4月2日~平成11年4月1日 平成27年4月1日~令和4年3月31日
平成11年4月2日~平成12年4月1日 平成28年4月1日~令和4年3月31日
平成12年4月2日~平成13年4月1日 平成29年4月1日~令和4年3月31日
平成13年4月2日~平成14年4月1日 平成30年4月1日~令和4年3月31日
平成14年4月2日~平成15年4月1日 平成31年4月1日~令和4年3月31日
平成15年4月2日~平成16年4月1日 令和2年4月1日~令和4年3月31日
平成16年4月2日~平成17年4月1日 令和3年4月1日~令和4年3月31日

払い戻し金額

最大3回分までの接種費用

・接種費用の支払いを証明する書類(領収書等)が提出できない場合においても、接種記録が確認できる書類の写し(母子健康手帳等)を提出できる場合は助成対象とします。その場合の助成額は、別途四国中央市が定める額となります。
・予防接種以外の費用(接種に要した交通費、宿泊費、この申請のための書類の発行に要した文書料等)は対象外です。
・定期接種として接種履歴がある方は、その不足回数分のみ償還払いの対象となります。

しこちゅ~電子申請が可能です。必要書類をそろえて、スマートフォンやPCから申請してください。

初めに利用者登録が必要です。あらかじめご了承ください。

【予防接種47】ヒトパピローマウイルス感染症任意接種費用助成金交付申請・請求<外部リンク>

※申請に不備があった場合は、メール又は電話にてご連絡をいたします。サイトメンテナンスを除き夜間休日も申請が可能です。ぜひご利用ください。

四国中央市医療対策課窓口(四国中央市保健センター)で申請することができます。

下記の書類を期限までに提出してください。

〔受付時間〕 平日8時30分~17時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)

〔ご注意〕・書類の不足や不備があった場合は、こちらから連絡することがあります。

      申請書には必ず、日中連絡が取れる電話番号の記入をお願いします。

      内容によっては返却する場合や追加書類の提出をお願いすることがあります。

      記入漏れや不足書類がないようにご注意ください。

○郵送申請の場合

下記の書類を期限までに四国中央市医療対策課へ郵送してください。

〔郵送先]〒799-0497

     愛媛県四国中央市三島宮川4丁目6番55号

     四国中央市医療対策課 予防接種担当 行

    ※封筒表面に「HPV申請書類在中」と明記してください。

〔ご注意〕・書類の不足や不備があった場合は、こちらから連絡することがあります。

      申請書には必ず、日中連絡が取れる電話番号の記入をお願いします。

      内容によっては返却する場合や追加書類の提出をお願いすることがあります。

      記入漏れや不足書類がないようにご注意ください。

     ・郵送上のトラブルについては、一切責任を負えません。

提出書類

  提出書類 詳細 備考

助成金交付申請書

(オンライン申請の場合は不要)

【様式第1号(第5条関係)助成金交付申請書】 [PDFファイル/113KB] 

【様式第1号(第5条関係)助成金交付申請書】(記入例) [PDFファイル/140KB]

※申請者は接種を受けた本人またはその保護者​

必須

任意接種した実費の額および接種回数がわかる書類   

注1

○領収書および明細書(原本)

○支払証明書(原本) 等

いずれか一つ

接種記録が確認できる書類

注1

○母子健康手帳(写し)                          (出生届出済証明の記載ページと予防接種記録のページ)

○予防接種済証等(写し)

いずれか一つ
振込口座が確認できるもの

○振込希望先金融機関の通帳(写し)                    (銀行名、支店名、名義人名、口座番号のわかる部分)

○キャッシュカード(写し)                      

いずれか一つ
被接種者の氏名、生年月日、住所が確認できる本人確認書類

申請時の住所が記載された

   ○運転免許証(両面の写し)

   ○健康保険証(両面の写し)

   ○マイナンバーカード(表面の写し) 等

※申請者が保護者の場合は、保護者と被接種者双方の確認が必要

いずれか一つ

令和7年3月31日(当日消印有効)

 

書類提出先

四国中央市医療対策課 感染症対策係
〒799-0497 四国中央市三島宮川4丁目6番55号(四国中央市保健センター内)
窓口受付時間:8時30分~17時15分(月~金、祝日除く)

 

​申請後の流れ

提出書類の審査により支給が決定した方には、助成金交付決定通知書により、支給が不適当となった方には、助成金不交付決定通知書により申請者に通知します。交付決定の通知を受けた方は助成金交付請求書を提出してください。

【助成金交付請求書】(オンライン申請の場合は不要)

 【様式第5号(第7条関係)助成金交付請求書】 [PDFファイル/63KB]
 【様式第5号(第7条関係)助成金交付請求書】(記入例) [PDFファイル/113KB]


申請に関する相談・お問い合わせ

四国中央市医療対策課 感染症対策係
電話:0896-28-6209 FAX:0896-28-6213
〒799-0497 四国中央市三島宮川4丁目6番55号(四国中央市保健センター内)

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)