ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > しこちゅー!子育て応援隊 > 子育て応援隊 > 低所得の妊婦に対する初回産科受診費助成事業

本文

低所得の妊婦に対する初回産科受診費助成事業

3 すべての人に健康と福祉を

低所得の妊婦の経済的負担軽減を図ることを目的に、初回の産科受診費の公費負担を行います。
安心して妊娠期を過ごせるよう、関係機関と連携しながら支援します。

対象者

産科受診日に四国中央市に住民票を有し、次のいずれにも該当する方。

(1)市販の妊娠検査薬で陽性反応を確認した方

(2)住民税非課税世帯に属する者又はこれと同等の所得水準である者

検査の内容

妊娠判定に係る問診・診察、尿検査及び超音波検査など
※健康保険の適用を受けた(保険診療となった)場合は助成の対象外です。

助成額

妊娠の診断を受けるための、初回産科受診1回あたり上限10,000円​

申請の流れ

(1)妊娠検査薬で陽性確認した後、保健センターでご相談ください。

(2)対象の確認後、受診票を交付します。

(3)受診票を持参し、医療機関を受診してください。

※受診票の有効期限は交付後3ヶ月です。

※受診後、医療機関から保健センターに結果報告書と請求書が送付されます。

妊娠が確認され、妊娠届出書が医療機関から交付されましたら、母子健康手帳を交付しますので再度、保健センターまでお越しください。

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?