本文
窓口での法人による戸籍・住民票・戸籍附票の第三者請求の際の必要書類について
窓口での法人による戸籍・住民票・戸籍附票の第三者請求の際の必要書類は以下のとおりです。
【窓口での戸籍請求時の必要書類】
(1) 申請書
- 法人の名称、所在地及び代表者氏名
- 窓口に来る人の氏名、住所及び日中連絡の取れる電話番号
- 請求する証明書の種類と通数
- 請求対象者に関する事項(本籍・筆頭者、氏名)
- 具体的な請求理由(正当な理由が無い場合は請求出来ません。)
(2) 窓口に来る人の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
(3) 法人と窓口に来る人の関係を証明する書類(権限確認書類)
【法人の代表者が窓口に来る場合】
- 法人の登記事項証明書原本(発行日から3か月以内のもの、原本還付可)
【従業員が窓口に来る場合】
- 法人の登記事項証明書原本(発行日から3か月以内のもの、原本還付可)
- 法人代表者からの委任状、社員証または在籍証明書(保険証・名刺は不可)
(4) 請求理由を裏付ける疎明資料(契約書、残高証明書、伝票等の写し)
- 債権債務があることのわかるもの
- 契約後、法人名の変更、債権譲渡、委託契約等がある場合は、それらを証明する資料の写しが必要です。
【窓口での住民票・戸籍附票請求時の必要書類】
(1) 申請書
- 法人の名称、所在地及び代表者氏名
- 窓口に来る人の氏名、住所及び日中連絡の取れる電話番号
- 請求する証明書の種類と通数
- 請求対象者に関する事項(住民票:住所、氏名/附票:本籍・筆頭者、氏名)
- 具体的な請求理由(正当な理由が無い場合は請求出来ません。)
(2) 窓口に来る人の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
(3) 法人と窓口に来る人の関係を証明する書類(権限確認書類)
【法人の代表者が窓口に来る場合】
- 法人の登記事項証明書の写し
【従業員が窓口に来る場合】
- 法人代表者からの委任状、社員証または在籍証明書(保険証・名刺は不可)
(4) 請求理由を裏付ける疎明資料(契約書、残高証明書、伝票等の写し)
- 債権債務があることのわかるもの
- 契約後、法人名の変更、債権譲渡、委託契約等がある場合は、それらを証明する資料の写しが必要です。