ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 環境・まちづくり > 環境 > 環境保全 > 外来カミキリムシにご注意ください。

本文

外来カミキリムシにご注意ください。

11 住み続けられるまちづくりを15 陸の豊かさも守ろう
印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0036939 更新日:2023年9月1日更新

クビアカツヤカミキリムシ(特定外来生物)※下部リンク参照

ツヤハダゴマダラカミキリ(特定外来生物に追加指定)※下部リンク参照

サビイロクワカミキリ(特定外来生物に追加指定)※下部リンク参照

※愛媛県内では確認されていません。

ツヤハダゴマダラカミキリとサビイロクワカミキリは令和5年9月1日から外来生物法に基づき規制がはじまります。

クビアカツヤカミキリやツヤハダゴマダラカミキリ等を代表とする外来カミキリムシ類は、公園、学校、街路、農地、森林等の樹木を加害し、樹木の枯死、落枝、倒木等による人的被害や農業被害、自然景観や生態系への悪影響を引き起こすことが懸念されます。 

法律で禁止されること

〇生きた個体を野外に逃がしたり、放したりすることは禁止されています。

〇生きた個体の輸入、販売、購入や、販売・頒布を目的とした飼育等が禁止されます。

※これらに違反した場合は罰金・罰則の対象となります。

詳しくは環境省のチラシをご参照ください。

発見した時は下記にご連絡ください。

愛媛県生物多様性センター(089-948-9678)

愛媛県自然保護課(089-912-2365)

四国中央市生活環境課(0896-28-6145)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)