ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

健康教室に参加してみませんか?

3 すべての人に健康と福祉を
印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0001948 更新日:2023年5月1日更新

保健センターでは、健康づくりに関する健康教室を行っています。
教室の受講料はすべて無料です。一緒に健康づくりしてみませんか?

健康づくりキャラクターの画像
健康づくりキャラクター

知っ得!ゼミ

健康に関する様々な知識を楽しく学べる教室です。
毎回テーマが決まっておりますので、年間通しての参加でも、1日だけの参加でも構いません。

※各講座ごとのご予約が必要です。

対象

四国中央市民の方

時間

13時30分から15時00分まで

場所

四国中央市保健センター

内容

 
  日程 テーマ 内容
1

7月11日
(火曜日)

意外と知らない:歯周病と全身の健康

 講師:あき歯科医院 加地 彰人先生

2

9月27日
(水曜日)

生活習慣病

みんなで知ろう:糖尿病性腎症って?

 講師:長谷川病院 長谷川 陽一先生

3

10月30日
(月曜日)

心の健康(1)

心と身体に癒しを:リラックスセラピー編

 講師:心と身体の健康ヒーリングfromしこちゅ~ 岩村 由香里先生

※健康づくりサポーター養成講座と合同開催

4

11月27日
(月曜日)

心の健康(2)

心と身体に癒しを:笑いヨガで元気に

 講師:笑いヨガティーチャー 鈴木 孝子先生

※健康づくりサポーター養成講座と合同開催

5

1月18日
(木曜日)

骨の健康

骨と健康のために:カルシウムセミナー

 講師:雪印メグミルク株式会社 食育担当栄養士

 

健康づくりサポーター養成講座 

健康づくりに関する知識を学び、地域に広める「健康づくりサポーター」を養成する講座です。
皆がいきいきと暮らせる元気なまちを目指して、一緒に地域で活動してみませんか?

※初回のお申し込みで、すべての講座を申し込んだことになります。

対象

四国中央市民の方

時間

13時30分から15時00分まで

持参品

筆記用具、水分、タオル(必要に応じて)
※動きやすい服装でお越しください。

内容

 
  日程 内容 場所

1

7月31日
(月曜日)

健康づくりサポーターとは?
みんなで楽しく学ぶ:ストレッチ&トレーニング

 講師:四国学院大学 片山 昭彦 先生

福祉会館4階

2

8月21日
(月曜日)

毎日コツコツ:ロコモ予防

 講師:HITO病院 間島 直彦 先生、理学療法士、作業療法士

福祉会館4階

3

10月30日
(月曜日)

心と身体に癒しを:リラックスセラピー編

 講師:心と身体の健康ヒーリングfromしこちゅ~ 岩村 由香里先生

※知っ得!ゼミと合同開催

四国中央市

保健センター

4

11月27日
(月曜日)

心と身体に癒しを:笑いヨガで元気に

 講師:笑いヨガティーチャー 鈴木 孝子先生

※知っ得!ゼミと合同開催

四国中央市

保健センター

5

12月18日
(月曜日)

がん検診、受診していますか?:がんと検診のお話

 講師:四国中央病院 乳腺内分泌外科部長兼緩和ケア外科部長

   武知 浩和先生

四国中央市

保健センター

6

2月15日
(木曜日)

日々の生活を見直そう:動脈硬化の話

 講師:第一生命経済研究所 上代 実志先生

四国中央市

保健センター

※6回中4回以上の参加でサポーター登録が可能です。

お申し込み・お問い合わせ

四国中央市保健センター
電話:0896-28-6054
Fax:0896-28-6110