本文
【審査結果】第1回四国中央市長杯 野菜たっぷりレシピコンテスト
今回、本市の健康課題である高血圧に全世代がポジティブに立ち向かうために、高血圧予防に効果のある”野菜”をテーマにしたレシピコンテストを開催しました!
今回は82作品のご応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。
その中から一次審査を通過した6作品について、10月5日(日曜日)に、応募者によるプレゼンテーションと審査員による実食審査を行いました。最終審査の結果、最優秀賞1名、優秀賞2名・特別賞3名の方に賞状と記念品、副賞が授与されました。

審査結果
【最優秀賞】 みかん香る彩りかき揚げ 応募者:渡部 亜花莉さん (川之江北中学校)

「みかん香る彩りかき揚げ」レシピ [PDFファイル/121KB]
アピールポイント:みかんの皮で香りをつけた。里芋のねっとりとかき揚げのサクサクがマッチしている。コーンと人参を使うことで彩りを良くした。
審査員講評:スダチをかけていただいたがミカンの皮の香りのハーモニーがよかった。さといもの食感もよかった。地元感たっぷり。
【優秀賞】野菜たっぷり無水カレー 応募者:高橋 哲平さん (三島高校)

「野菜たっぷり無水カレー」レシピ [PDFファイル/176KB]
アピールポイント:トマトの水分と他の野菜の水分で作ったのでトマトの酸味が少し残っていてカレーにマッチしている。野菜がたくさん入って歯ごたえがいい。
審査員講評:トマトの酸味が良い。塩分控えめのあっさりカレーでした。野菜のうま味がでていた。
【優秀賞】トマトと玉ねぎの万能ダレ 応募者:子ども食堂「かあか」学生チーム(喜井みつきさん、篠田唯さん、野坂真大さん、山本健真さん)
「トマトと玉ねぎの万能ダレ」レシピ [PDFファイル/158KB]
アピールポイント:トマトや玉ねぎなどカリウムの多い血圧を下げる食材を最適な状態にしたレシピ。切って混ぜるだけの簡単さで、季節を問わず食材が手に入りやすい。めんつゆ等の代用として何にでもアレンジがきく。
審査員講評:色々と試したい。調理器具が色々で時短。さっぱり夏にいい。
【特別賞】なんちゃってポテトサラダパフェ 応募者:産田 莉来さん (川之江高校)

「なんちゃってポテトサラダパフェ」レシピ [PDFファイル/172KB]
アピールポイント:少しでもパフェっぽく見えるようにトマトやコーンなどの色どりのいい野菜を使った。可愛い見た目にすることで野菜が苦手な人でも楽しく食べられる。
審査員講評:ヘルシー。色どりが良い。野菜だけでできているのはよい。
【特別賞】白ゴーヤと野菜たっぷり肉詰め 応募者:石川 真麻さん (三島高校)

「白ゴーヤと野菜たっぷり肉詰め」レシピ [PDFファイル/125KB]
アピールポイント:白ゴーヤは苦みが少ないと聞いて、子どもが嫌うゴーヤと子どもが大好きなハンバーグを合わせたら美味しく食べられるかなと思い作りました。
審査員講評:ゴーヤの苦味が少ない。アイデアが良い。
【特別賞】・伊予美人とゴーヤの串揚げ 応募者:宮崎 松風さん (三島高校)

「伊予美人とゴーヤの串揚げ」レシピ [PDFファイル/184KB]
アピールポイント:パーティー風に仕上げた一品。カルシウムが取れるように好きなゴーヤとかえりちりめんを混ぜました。
審査員講評:里いもは口あたりがとても良い。ゴーヤは苦味なく子どもでも食べられる。
ぜひ今回のレシピを参考に野菜たっぷりの食卓を囲んでみてください。
コンテストの様子


実食審査では、うま農業協同組合よりご提供いただいた野菜を使用し、食生活改善推進員の皆様のご協力のもと調理を行いました。
副賞

川之江青果市場:野菜とお米の詰め合わせ 伊予三島中央青果株式会社:高級メロン 株式会社四国中央テレビ:うまそだち(お米) 四国中央市で活動しているこども食堂:こども食堂招待チケット 四国中央医療福祉総合学院:文房具セット 四国中央市:マグボトル
ご提供いただいた協賛団体の皆様、ありがとうございました。








