ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・医療・福祉・年金 > 福祉 > 高齢者福祉 > 介護給付費算定に係る体制等(加算)に関する届出について

本文

介護給付費算定に係る体制等(加算)に関する届出について

印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0025790 更新日:2025年3月13日更新

 

厚生労働省より「介護保険事務処理システム変更に係る参考資料の送付について(その2)」(事務連絡令和7年2月3日)において、介護護給付費及び介護予防・日常生活支援総合事業費の算定に係る体制等に係る届出様式(案)が公表されました。

令和7年4月1日以降当該届出様式を使用し、介護給付費算定に係る体制等に関する届出を行ってください。

 

 

通知等

介護保険事務処理システム変更に係る参考資料の送付について(その2) [PDFファイル/147KB]

介護給付費算定の届出等に係る留意事項について(令和7年4月1日~) [PDFファイル/17KB]

介護予防・日常生活支援総合事業費算定の届出等に係る留意事項について (令和7年4月1日~) [PDFファイル/12KB]

介護報酬の算定構造のイメージ(令和7年4月1日) [PDFファイル/3.8MB]

介護報酬の算定構造のイメージ(令和7年8月1日) [PDFファイル/938KB]

介護予防・日常生活支援総合事業の算定構造のイメージ(令和7年4月1日) [PDFファイル/201KB]

 

【過去分↓】

介護給付費算定の届出等に係る留意事項について [PDFファイル/17KB]

介護保険最新情報vol.1214(「介護給付費算定に係る体制等に関する届出等における留意点について」等の一部改正について)<外部リンク>

 

届出が必要な場合

 以下のいずれかに該当する場合は届出を行ってください。

  1. 事前の届出が必要な加算(減算)を算定しようとするとき
  2. 加算(減算)の算定要件に該当しなくなったとき
  3. 届出済の内容に変更があったとき
  4. 事業所の指定を受けようとするとき
  5. 制度の改正等に伴い、既存の加算(減算)の算定要件に変更があった場合
    (既存の届出項目等についても、算定要件が変更されたものについては、改めて届出が必要となります)

 

届出書の提出について

提出書類

提出書類は次のとおりです。

  1. 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書
    (地域密着型サービス・居宅介護支援:別紙3-2、介護予防・日常生活支援総合事業:別紙50)
  2. 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表
    (地域密着型サービス:別紙1-3、居宅介護支援:1-1、介護予防・日常生活支援総合事業:別紙1-4)
  3. 算定しようとする加算ごとの届出書
  4. 算定に関する根拠書類(市が必要と判断した場合)

  提出書類の様式は下記「提出様式」よりダウンロードし、ご活用ください。

提出様式

 介護給付費算定に係る体制等に関する届出(令和7年4月1日) [Excelファイル/2.61MB]

 介護給付費算定に係る体制等に関する届出(令和7年8月1日) [Excelファイル/2.62MB]

提出期限

 加算を算定しようとする月の前月の15日まで(介護職員等処遇改善加算等一部加算を除く)

提出方法

原則電子申請届出システムにて提出

「介護事業所の指定等の届出における電子申請の導入及び様式標準化について」をご参照ください。

お問い合わせ・提出先

四国中央市介護保険課 管理・給付係

住所|〒799-0497 四国中央市三島宮川4丁目6番55号

電話|0896-28-6025 Fax|0896-28-6059

 

 

 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)