ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > 介護保険課 > 介護サービスの種類(介護サービス等事業所一覧)

本文

介護サービスの種類(介護サービス等事業所一覧)

3 すべての人に健康と福祉を
印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0003655 更新日:2024年4月1日更新

大きく分けて3つのサービスがあります。その中で、何種類かのサービスに分けられ、利用者にあったサービスが提供されます。

居宅サービス

居宅介護支援

在宅での介護サービスを支援します
居宅介護支援
(介護予防支援)
ケアマネジャー(介護支援専門員)がケアプランを作成するほか、利用者が安心して介護サービスを利用できるよう支援します。
(要支援の認定を受けている方は地域包括支援センターの職員が中心となってケアプランが作成され、介護予防サービスを利用できます)

訪問・通所系サービス

訪問介護
(ホームヘルプサービス)
ホームヘルパーが家庭を訪問し、身体介護(入浴・排泄・食事等)や生活援助(調理・洗濯・清掃等)を行います。
訪問入浴介護 移動入浴車などで訪問し、入浴の介助をします。
訪問看護 看護師などが訪問し、介護予防を目的とした床ずれの手当てや点滴の管理などを行います。
訪問リハビリテーション リハビリ(機能回復訓練)の専門家が訪問し、リハビリを行います。
通所介護
(デイサービス)
デイサービスセンターで、食事・入浴などの介護サービスや機能訓練が日帰りで受けられます。
通所リハビリテーション
(デイケア)
介護老人保健施設や病院・診療所で日帰りの機能訓練などが受けられます。

短期入所系サービス

短期入所生活介護
(ショートステイ)
介護老人福祉施設などに短期間入所して、食事、入浴などの介護や機能訓練が受けられます。
短期入所療養介護
(医療型ショートステイ)
介護老人保健施設などに短期間入所して、医療や介護、機能訓練が受けられます。

その他の在宅サービス

(介護予防)居宅療養管理指導 医師、歯科医師、薬剤師、歯科衛生士などが訪問し、薬の飲み方、食事など療養上の管理・指導を行います。
(介護予防)特定施設入居者生活介護 有料老人ホームなどで食事、入浴などの介護や機能訓練が受けられます。
福祉用具貸与 次の12種類が貸し出しの対象となります。
  1. 車いす
  2. 車いす付属品
  3. 特殊寝台
  4. 特殊寝台付属品
  5. 床ずれ防止用具
  6. 体位変換器
  7. 認知症老人徘徊感知機器
  8. 移動用リフト(つり具の部分を除く)
  9. 手すり
  10. スロープ
  11. 歩行器
  12. 歩行補助つえ
  13. 自動排泄処理装置(要支援1・2、要介護1から3の方)
※要支援1・2、要介護1の方は、原則として9から12の品目のみ利用できます。
特定福祉用具販売 次の5種類が、支給の対象となります。
  1. 腰掛け便座
  2. 自動排泄処理装置の交換可能部品
  3. 入浴補助用具
  4. 簡易浴槽
  5. 移動用のリフトのつり具
居宅介護住宅改修
(介護予防住宅改修)
生活環境を整えるための小規模な住宅改修に対して、要介護区分に関係なく上限20万円まで住宅改修費が支給されます。(自己負担1割)

施設サービス

介護老人福祉施設 常に介護が必要で、自宅では介護ができない方が対象の施設です。※原則要介護3以上の方が入所対象となります。
介護老人保健施設 病状が安定し、リハビリを重点においた介護が必要な方が対象の施設です。
介護療養型医療施設 病状は安定しているものの、長期間にわたり療養が必要な方が対象の施設です。※令和6年3月までに廃止となります。

介護医療院

長期の療養が必要な方が対象で「医療機能」と「生活施設としての機能」を兼ね備えた施設です。

地域密着型サービス

(介護予防)小規模多機能型居宅介護 小規模な住居型の施設で、通いを中心としながら訪問、短期間の宿泊などを組み合わせて食事、入浴などの介護や支援が受けられます。
(介護予防)認知症対応型通所介護 認知症の高齢者が食事、入浴などの介護や支援、機能訓練を日帰りで受けられます。
(介護予防)認知症対応型共同生活介護
※要支援1の方は利用できません。
認知症の高齢者が共同で生活できる場(住居)で、食事、入浴などの介護や支援、機能訓練が受けられます。
夜間対応型訪問介護
※要支援1・2の方は利用できません。
ヘルパーによる夜間の定期巡回や、緊急時に対応できるように24時間態勢での随時訪問を行います。
地域密着型介護老人福祉施設
※要支援1・2の方は利用できません。
常に介護が必要で自宅では介護ができない方を対象として、定員29人以下の小規模な施設で食事、入浴などの介護や健康管理を受けられます。※原則要介護3以上の方が入所対象となります。
地域密着型特定施設入居者生活介護
※要支援1・2の方は利用できません。
定員29人以下の小規模な有料老人ホームなどで、食事・入浴、機能訓練などが受けられます。
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
※要支援1・2の方は利用できません。
日中・夜間を通じて、定期的な巡回と随時の通報により居宅を訪問してもらい、入浴、排せつ、食事などの介護や、日常生活上の緊急時の対応などが受けられます。

複合型サービス
(看護小規模多機能型居宅介護)
※要支援1・2の方は利用できません。

小規模多機能型居宅介護と訪問看護を組み合わせることで、通所・訪問・短期間の宿泊で介護や医療・看護のケアが受けられます。

介護サービス等事業所一覧

四国中央市内にある指定介護サービス等事業所の一覧を掲載しています。ご活用ください。
(この一覧は指定・変更届出時の情報をもとに作成しています。ご了承ください。)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)