ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の取り組み > 政策・計画 > 地域計画策定に取り組んでいます

本文

地域計画策定に取り組んでいます

9 産業と技術革新の基盤をつくろう
印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0039848 更新日:2025年1月6日更新

地域計画とは

 農業者の高齢化や後継者不足により、地域の農地を農地として維持することが難しくなっています。
 将来にわたって地域の農業と農地を残していくためには、(1)誰が耕作を担うのか、(2)耕作を担う人が経営しやすい環境をどう整えるのかを考えなければなりません。
 このことを地域が一体となって考えていくのが、地域計画策定の取り組みです。
・10年後、地域の農業をどうしていきたいか、「いつ」「誰が」「どの農地を」担っていくのかを話し合って決める計画です。
・この話し合い等の結果を地図に落とし込んだものが「目標地図」です。

    地域計画イメージ

地域で農業を営むみなさんが主役となる計画です。
地域計画策定の取り組みに是非ご協力ください。

農林水産省「人・農地プランから地域計画へ」


https://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/chiiki_keikaku.html<外部リンク>

地域計画の公表

 農業経営基盤強化促進法第19条第1項の規定に基づく「地域計画」を定めましたので公表します。

【準備中】

「協議の場」の結果の公表

 農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果について、以下のとおり公表します。

天満上基盤整備地域(天満上) [PDFファイル/146KB]

土居北部地区 [PDFファイル/157KB]

土居東部地区 [PDFファイル/181KB]

土居西部地区 [PDFファイル/172KB]

伊予三島地区 [PDFファイル/192KB]

川之江南地区 [PDFファイル/154KB]

川之江北地区 [PDFファイル/157KB]

新宮地区 [PDFファイル/155KB]

地域計画(案)の公告

【準備中】

地域計画の公告

【準備中】

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)