本文
農業委員及び農地利用最適化推進委員を募集します!
農業委員及び農地利用最適化推進委員の募集について
農業委員 | 農地利用最適化推進委員 | |
---|---|---|
対 象 |
〇農業に関する識見がある方 〇農業委員会の定められた事柄や、農地などの利用の最適化推進に関する事柄について、職務を適切に行うことができる方 |
|
主たる 業務内容 |
〇農地法の規定による農地利用に関する許認可・県知事への具申 〇市長の諮問への答申、違反転用などの調査・報告 〇遊休農地の発生防止・解消に向けての調整 〇毎月の農業委員会総会での審議・決定 |
〇担い手への農地利用の集積・集約化 〇遊休農地の発生防止・解消に向けての調整 〇農地法の規定による申請・届出に係る現地調査 〇毎月の農業委員会総会での意見陳述 |
募集人員 | 19名(利害関係のない方1名を含む) | 25名(市内各地区から選出)地区割について |
任 期 | 3年(令和8年4月1日~令和11年3月31日) | |
報 酬 | 月額 29,000円 | |
募集期間 |
11月10日(月曜日)~12月9日(火曜日)受付時間8時30分~17時15分(土・日・祝日を除く) ※郵送の場合も12月9日必着 |
|
推薦・ 応募方法 |
〇応募は、農業者3名からの推薦、団体からの推薦または自薦によります 〇応募用紙(推薦届、応募届)に必要事項を記入のうえ、農業委員会事務局へ持参または郵送で提出してください ※応募用紙は、こちらからダウンロードできます。また、農業委員会事務局にも備え付けています 農業委員 推薦届(農業者用) 農地利用最適化推進委員 推薦届(農業者用) 農業委員 推薦届(法人・団体用) 農地利用最適化推進委員 推薦届(法人・団体用) ※農業委員と農地利用最適化推進委員両方に推薦・応募は可能ですが、兼務することはできません |
|
応募の状況の公表 | 応募の状況や結果については、ホームぺージで公表します(候補者住所以外の項目)。 | |
提出・問い合わせ先 |
農業委員会事務局 0896-28-6050 〒799-0422 四国中央市中之庄町1684-16(農業振興センター2階) |
※なお、次のいずれかに該当する方は、農業委員会等に関する法律により、農業委員または農地利用最適化推進委員になることはできません
(1)破産手続開始の決定を受けて復権を得ない方
(2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方