ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 上下水道 > 水道 > 水道施設の耐震性能、耐震性の向上に関する取組について

本文

水道施設の耐震性能、耐震性の向上に関する取組について

6 安全な水とトイレを世界中に11 住み続けられるまちづくりを
印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0026703 更新日:2023年3月17日更新

 水道施設は、市民生活に欠かせない重要なライフラインです。「安全で良質な水」を送り続けるだけでなく、地震などの災害時においても給水機能を確保して、断水による市民生活への影響を最小限にとどめることが重要です。

 安心・安全な水道水を安定して市民の皆さまに供給するため、老朽管の布設替えや地震災害に備えて耐震化などの施設整備を進めています。

 水道法施行規則では、水道事業者が水道の需要者に対して、水道施設の耐震性能及び耐震性の向上に関する取組等の状況を年1回以上、情報提供することが義務付けされていることから、四国中央市の上水道事業における水道施設の耐震化状況をお知らせします。

(令和4年3月31日現在)

耐震化状況

浄水施設の耐震化状況

 浄水施設とは、水源から取り込んだ原水を飲用に適するように処理する施設です。

 

 

全浄水施設能力

L2対応浄水施設能力

耐震化率

令和2年度

47,432立法メートル

40,000立法メートル

84.3%

令和3年度 47,432立法メートル 40,000立法メートル

84.3%

  ※L2対応(地震動レベル2)とは、当該施設の設置地点において発生するものと想定される地震動のうち、最大規模の強さを有するものをいいます。

浄水施設耐震化率の比較

 

配水池の耐震化状況

 配水池とは、浄水施設から送られて水を一時的に貯めておく施設です。

 

全配水池容量

L2対応配水池容量

耐震化率

令和2年度

36,307立法メートル

24,914立法メートル

68.6%

令和3年度 36,307立法メートル

25,436立法メートル

70.1%

配水池耐震化率の比較

 

基幹管路の耐震化状況

 基幹管路とは、導水管、送水管及び配水本管をいいます。

  導水管……原水を浄水場まで送るための管

  送水管……浄水場から配水池に浄水を送るための管

  配水本管…配水池から給水区域まで浄水を送る幹線の管

 

基幹管路の延長

耐震適合性管の延長

耐震化率

令和2年度

40,616メートル

16,338メートル

40.2%

令和3年度

43,045メートル 20,065メートル 46.6%

 ※耐震管とは、地震の際でも継ぎ目の接合部分が離脱しない構造となっている管のことをいいます。 それに対して、耐震管以外でも管路が布設された地盤の性状を勘案すれば耐震性があると評価できる管等があり、それらを耐震管に加えたものを耐震適合性のある管と呼んでいます。

 

基幹管路耐震化率の比較

耐震化の向上に関する主な取組み【令和3年度】

●中田井配水池系耐震配水本管布設工事(第16工区)

 中田井浄水場内に新しく設置した配水池から自然流下で配水するため、耐震性能のあるダクタイル鋳鉄管φ500(約460メートル)を布設しました。

●中田井配水池系東部地区配水本管布設工事(第6~9工区)

 中田井浄水場内に新しく設置した配水池から自然流下で配水するため、耐震性能のあるダクタイル鋳鉄管φ350(約890メートル)を布設しました。

●川之江井地線配水管布設工事(第2工区)

 老朽化が進んでいる塩ビ管φ75(昭和52年度布設)を耐震性能のあるダクタイル鋳鉄管φ75(約100メートル)に布設替えしました。

●金子南線配水管布設工事

  老朽化が進んでいる塩ビ管φ40・φ50(昭和51年度布設)を耐震性能のある水道配水用ポリエチレン管φ75(約60メートル)に布設替えしました。

●南部団地内配水管布設工事

 老朽化が進んでいる塩ビ管φ100(昭和47年度布設)を耐震性能のあるダクタイル鋳鉄管φ75(約80メートル)と水道配水用ポリエチレン管φ40(約40メートル)に布設替えしました。

●中下地区配水管布設工事(第2工区)

 老朽化が進んでいる塩ビ管φ100(昭和47年度布設)を耐震性能のあるダクタイル鋳鉄管φ75・φ100(約330メートル)に布設替えしました。

●村松地区配水管布設工事

 老朽化が進んでいる塩ビ管φ50・φ75(布設年度不明)を耐震性能のある水道配水用ポリエチレン管φ40・φ50 (約80メートル)に布設替えしました。

●土居地域上水道整備工事

 耐震適合性のない塩ビ管φ100(平成8年度布設)を耐震性能のある水道配水用ポリエチレン管φ100 (約690メートル)に布設替えしました。

耐震化計画の策定

 近年、我が国では大規模な地震が度々発生し、重要なライフラインである水道施設の破損による断水が発生しています。

水道事業者は震災等においても一定の給水を確保することが大きな責務であり、令和2年度に策定した「四国中央市水道事業ビジョン」の基本方針である「市民とともに未来へつなぐ安全・強靭な水道事業」で、災害に強い水道施設の構築について施設や管路の耐震化など、その主要施策を示しています。

このような状況を踏まえ、水道施設の耐震化更新を計画的、効率的に推進していくため、「四国中央市水道事業耐震化計画」を策定いたしました。

【策定】

 令和3年3月

【公開】

 下記よりご覧になれます。

  四国中央市水道事業耐震化計画 [PDFファイル/9.55MB]

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)