ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

工業用水道事業

9 産業と技術革新の基盤をつくろう
印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0004092 更新日:2025年7月1日更新
工業用水取水給水量(1日当たりの量)
給水区域 三島地区・川之江地区
取水量 631,300トン(年間230,425,000トン) 銅山川工業用水道事業

新宮水系

283,000トン

柳瀬水系 220,300トン
富郷工業用水道事業 128,000トン
給水量 591,600トン(年間215,934,000トン) 銅山川工業用水道事業

新宮水系

263,000トン

柳瀬水系

209,600トン
富郷工業用水道事業 119,000トン

令和7年7月1日現在

工業用水取水水源
水源 吉野川系銅山川(表流水)
取水施設 銅山川工業用水道事業 新宮水系 新宮ダム(水資源機構)
柳瀬水系 柳瀬ダム(国土交通省)
富郷工業用水道事業 富郷ダム(水資源機構)

令和7年7月1日現在

給水対象工場
工場数 35工場
内訳 銅山川工業用水道事業 新宮水系 31工場
柳瀬水系 17工場
富郷工業用水道事業 24工場

※複数の水系から給水している工場があるため、工場数と内訳の合計は一致しません。

令和7年7月1日現在