ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 防災・防犯・安全 > 消防署 > 林野火災を防ぎましょう!

本文

林野火災を防ぎましょう!

11 住み続けられるまちづくりを15 陸の豊かさも守ろう
印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0033747 更新日:2023年3月7日更新
 春先にかけて気温の上昇とともに空気が乾燥し風が強くなるため、林野火災が発生しやすくなります。四国中央市でも毎年3月から5月にかけて林野火災が発生していることから注意が必要です。
 春先以外の季節に限らず、火入れやたき火を行う作業者、周辺住民の方は、気象状況、周囲の可燃物の状況に注意するとともに、近くに消火用の水を用意して、火から離れず、火の始末を確実に行いましょう。また、レジャー目的で入山する方は、たばこの投げ捨ては絶対にしないなど、マナーの向上に努めましょう。

あえ

林野火災の原因と特徴

・火災の原因
 林野火災の出火原因の多くは「たき火」です。その他「たばこ」や「火入れ」など火気の取扱いの不注意や不始末によるものが多いのが特徴です。

・林野火災の特徴
 林野火災は、市街地での火災とは異なり、いったん発生すると、消防水利の不足や道路状況が良くないなどの地理的、地形的条件から消防活動が非常に困難で、焼損面積が広範囲に及ぶ可能性が高くなります。

林野火災防止のための注意点

・枯れ草などのある火災が起こりやすい場所では、たき火をしない

・たき火など火気の使用中はその場を離れず、使用後は完全に消火する

・強風時及び乾燥時には、たき火、火入れをしない

・たばこは指定された場所で喫煙し、吸い殻は必ず消すとともに、投げ捨てない

・火遊びはしない

※野焼きは法律で原則禁止されていますのでご注意ください。

 火災とまぎらわしい煙が上がる場合は、火災予防条例第45条に基づき消防署への届け出が必要です。​

令和5年全国山火事防止運動統一標語

「火の確認 山を愛する あなたのマナー」

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)