ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 防災・防犯・安全 > 消防署 > 応急手当実技研修を実施しました。

本文

応急手当実技研修を実施しました。

4 質の高い教育をみんなに11 住み続けられるまちづくりを
印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0052032 更新日:2025年8月1日更新

応急手当実技研修を実施しました。

 7月30日に四国中央市内の小中学校の養護教諭が9人参加して頂き、緊急時の応急手当についてグループ研修を行いました。
 今回の研修では、熱中症と心肺停止の対応について情報共有を行い、事故発生時の対応シミュレーションを通じて学校現場における緊急対応力の強化を図りました。
緊急対応の情報共有

熱中症対応シミュレーション

 夏休みが明けた後でも残暑が厳しくなっており、体育の授業や運動会の練習等において、熱中症で倒れた生徒が出た時のためにシミュレーション訓練を行いました。
熱中症対応シミュレーション

心肺停止シミュレーション

 体育の授業中に急に倒れ、心肺停止に陥った場合のシミュレーション訓練を行いました。
心肺停止シミュレーション
 研修中に保健室での一次対応方法や病院を受診させる基準、救急車を呼ぶ基準などを学び児童及び生徒が安心して学校生活を送れるようにご尽力されていました。

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?