ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・医療・福祉・年金 > 福祉 > 高齢者福祉 > ねんりんピック愛顔(えがお)のえひめ2023

本文

ねんりんピック愛顔(えがお)のえひめ2023

3 すべての人に健康と福祉を
印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:20231029 更新日:2023年6月1日更新

ねんりん

◆新着情報

四国中央市開催大会への協賛について → 協賛について

大会PR活動を実施しました。 → 大会PR活動

ねんりんピック愛顔のえひめ2023実行委員会(事務局:愛媛県保健福祉部ねんりんピック推進課)では、リアルタイムの情報を発信できるFacebook、Twitter、Instagramを開設しています。

大会公式Facebook<外部リンク> 大会公式Twitter<外部リンク> 大会公式Instagram<外部リンク>

 

◆目次

◆ねんりんピックとは

◆協賛について

◆大会PR活動

◆カウントダウンボード設置

◆四国中央市の開催内容

◆四国中央市の魅力

◆ねんりんピックとは

 「ねんりんピック」の愛称で親しまれている「全国健康福祉祭」は、60歳以上の方々を中心とする、スポーツ・文化・健康と福祉等の総合的な祭典です。ねんりんピックは、スポーツや文化種目の交流大会を始め、健康や福祉に関する多彩なイベントを通じ、高齢者を中心とする国民の健康保持・増進、社会参加、生きがいの高揚を図り、ふれあいと活力ある長寿社会の形成に寄与するため、厚生労働省創立50周年に当たる昭和63(1988)年から毎年開催しています。 

  本大会は、令和5年度に愛媛県での開催が決定されており、全29種目のうち、四国中央市では、ラグビーフットボールと健康マージャンの2種目が開催されます。

 

 愛媛県HP →  閲覧する <外部リンク>

 県内開催地一覧(PDF) → 県内開催地一覧 [PDFファイル/361KB]

 

◆協賛について

 ねんりんピック愛顔のえひめ2023四国中央市実行委員会では、大会の趣旨に賛同する企業・団体等の皆様からご協賛を募集しています。

 本大会では、スポーツ・文化交流大会の開催とともに、全国から本市を訪れる多くの方をおもてなしの心でお迎えし、本市の魅力を発信することとしております。

 ご関心のある、企業・団体等の皆様につきましては、市実行委員会事務局までお問い合わせください。

 皆様からのご支援をお待ちしています。

◆大会PR活動

令和5年6月1日(開催150日前イベント)

 四国中央市交流大会開催まで150日となり、大会開催のさらなる周知を図るため、市民交流棟に懸垂幕を設置しました。

 また、川之江地区老人クラブのご協力のもと、フジグラン川之江店でPRポケットティッシュの配布を行いました。

 なおカウントダウンボードについては、フジグラン川之江店の1階に設置しております。

懸垂幕

PR活動 PR活動

令和5年1月22日(寺まちon2023)

令和5年1月22日日曜日、川之江にぎわい広場において大会PR活動を実施しました。

 その日は地元のイベント(寺まちon2023)が開催されており、多くの来場者で賑わっていました。

 ステージ上では、愛媛県の「みきゃん」と四国中央市の「しこちゅ~」「ほっこりん」がねんりんピックのテーマソングとダンスを披露しました。また、PRグッズの配布を行い、多くの方とふれあいました。

ステージ上 3人

◆カウントダウンドボード設置

 10月31日月曜日、ねんりんピックの開催まで1年となったのを記念して、開催までの日数ををカウントする「カウントダウンボード」を市民交流棟1階に設置しました。

 今後は商業施設等にも設置し、大会の機運醸成を図ります。

カウントダウンボード1 カウントダウンボード2 カウントダウンボード3

 

◆四国中央市の開催内容

本大会(令和5年度開催)

【ラグビーフットボール】

会場:スカイフィールド富郷 (四国中央市富郷町寒川山151番地)

    地図<外部リンク>

日程:令和5年10月29日 日曜日から10月30日 月曜日

参加予定人数:800名(32チーム)

 

 

【健康マージャン】

会場:伊予三島運動公園体育館  (四国中央市中之庄町(1665番地1)

       地図<外部リンク>

日程:令和5年10月29日 日曜日から10月30日 月曜日

参加予定人数:304名(76チーム)

 

 

リハーサル大会(令和4年度開催)

【ラグビーフットボール】

会場:スカイフィールド富郷 (四国中央市富郷町寒川山151番地)

    地図<外部リンク>

日程:令和4年4月29日金曜日から4月30日土曜日

参加延べ人数:約1,000人

備考:既存大会(四国中央市長杯 ジュニアクラブ)

内容:中四国から2日間で約1,000名の方が来場されました。会場入口では、検温・手指消毒のほか、健康観察シート(5日分)をチェックし、感染対策を十分に行いました。ねんりんピックPRブースでは、来場者へ周知を行ったほか、おもてなしコーナーでは、四国中央市特産の「霧の森大福」を振る舞いました。

当日の写真:検温ブース [その他のファイル/670KB] ・ PR、おもてなしコーナー [その他のファイル/393KB ・ 「霧の森大福」振る舞い [その他のファイル/354KB] ・ メイングラウンド [その他のファイル/564KB]

ラグビーフットボール

 

【健康マージャン】

会場:伊予三島運動公園体育館 (四国中央市中之庄町1665番地1)

        地図<外部リンク>

日程:令和4年10月16日 日曜日

参加人数:122名 

内容:今回の大会は、来年度に開催される「ねんりんピック」に出場するための県予選を兼ねているということもあって、県内外から122名(本市から58名)の腕自慢の選手たちがエントリー。

 健康マージャンとあって「賭けない・飲まない・吸わない」と健全な環境の中、運否天賦によらない「読み合い」・「探り合い」といった頭脳ゲームが各卓上で繰り広げられ、選手たちの一打一打に熱がこもる白熱した対局が行われていました。

当日の写真:会場の様子 [その他のファイル/1.92MB]対局中その1 [その他のファイル/1.78MB]対局中その2 [その他のファイル/2.96MB]各ブロック優勝者 [その他のファイル/3.65MB]

 

健康マージャン

 

◆四国中央市の魅力

 四国中央市は愛媛県の東端部に位置し、東は香川県、南東は徳島県、南は高知県と4県が接する四国のまんなかにある市です。古くから製紙業が盛んで多種多様な紙製品がこの地で生産されています。

 また、日本一の紙のまち四国中央市では、映画のモデルとなった「書道パフォーマンス甲子園(全国高等学校書道パフォーマンス選手権大会)」を開催しており、全国から出場する高校生たちの熱い思いと地元の人たち一丸での取り組みに多くの方から声援が集まり、その迫力と感動は必見です。

書道パフォーマンス 

〇日本一の「紙のまち」

 四国中央市は、製造業において紙・パルプ、紙加工製品が工業出荷額の8割強を占め、紙幣・切手・印紙以外の紙なら何でも作れる「紙のまち」として発展してきました。
 総務省等が毎年公表している各種統計調査によると「パルプ・紙・紙加工品製造業」の製造品出荷額等において、17年連続で全国1位となっています。

風景  ロール紙

○特産品

 伊予の水引は四国中央市で始まった伝統産業で、結納飾り、金封、美術工芸品といった水引細工を生産し、国内では水引の二大産地の一つを誇っています。

 また、山と海に囲まれた地形を生かし、甘みと香りの強さが特徴のお茶「結の霧ひめ」や、瀬戸内海で水揚げされたカタクチイワシ「媛いりこ」や、濃厚な甘みがある里芋「伊予美人」が好評です。

水引細工「白無垢」

水引細工

 

「結の霧ひめ」

茶葉

 

「媛いりこ」

いりこ

 

「伊予美人」

里芋

 

四国中央市観光協会HP → 閲覧する<外部リンク>

四国中央市物産協会HP → 閲覧する<外部リンク>

 

お問い合わせ

 ねんりんピック愛顔(えがお)のえひめ2023四国中央市実行委員会

【事務局】

四国中央市 長寿支援課 高齢者福祉係
住所:〒799-0497 四国中央市三島宮川4丁目6番55号

電話:0896-28-6024

Fax:0896-28-6059

Email:nenrin2023@city.shikokuchuo.ehime.jp

ねんりんピック愛顔(えがお)のえひめ2023

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)