ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報 > シティプロモーション > まちの話題 > 市内小学生が、新たな紙製品の可能性を授業で体験

本文

市内小学生が、新たな紙製品の可能性を授業で体験

印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0027992 更新日:2022年6月21日更新

6月21日火曜日、新宮小・中学校で公開授業が行われました。
「新たな紙製品開発の可能性」をテーマに、内村浩美教授(愛媛大学紙産業イノベーションセンター長)を講師に迎え、内村教授が開発に携わってきた紙幣の秘密や身近な紙製品の機能、愛媛大学で行われている新しい紙の開発など、普段の授業では聞くことのできない貴重な内容が紹介されました。

公開授業①

 

また、トイレットペーパーとティッシュを水の中に入れたらどうなるかの実験や、児童が欲しいと思う紙製品が実在するのかを予想し実物に触れてみるなど、体験しながら授業が進められました。

 

授業②

 

授業③

 

授業に参加した児童は、「実験を通して、知らなかった紙の秘密を知ることができて嬉しかった」「紙の使われ方がいろいろあることに驚いた。自分なりの紙を作ってみたいと思った」「僕の予想外のところで紙が使われていてびっくりした」など、実験を通して感じたことを振り返りかえりました。
また内村教授は、「失敗を恐れず、諦めず、やり続けることが成功の秘訣。みんなはいろいろな可能性を持っている。得意を伸ばし、可能性にチャレンジしてほしい」を話されました。

 

授業④