ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・医療・福祉・年金 > 健康・医療 > 健康づくり・健康増進 > 愛媛県スマートフォン健康アプリ「kencom」及びしこちゅ~健康づくり応援ポイント

本文

愛媛県スマートフォン健康アプリ「kencom」及びしこちゅ~健康づくり応援ポイント

3 すべての人に健康と福祉を
印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0050102 更新日:2025年5月1日更新

愛媛県スマートフォン健康アプリ「kencom」

愛媛県では、令和2~5年度までの間、国民健康保険加入者を対象に、楽しみながら健康づくりに取り組めるスマートフォン健康アプリ「kencom」を提供することにより、生活習慣の改善や自発的な健康づくりの取り組みを促し、健康寿命の延伸や医療費の適正化に努めてきました。
令和6年9月より、市町等と連携・協力して、対象を19歳以上の全県民に拡大し、健康アプリ「kencom」の運用を実施しています。

kencomとは?

・歩数や毎日の取り組みで、kencomコインが貯まる
・健康づくりに役立つ記事が配信される
・健診結果から、生活習慣病の予測シミュレーションができる
・ウォーキングイベント等が楽しめる

楽しみながら健康づくりに取り組める「kencom」を、ぜひご利用ください。


★登録方法などの詳細は、愛媛県のホームページをご覧ください。

https://www.pref.ehime.jp/page/83408.html<外部リンク>

 

しこちゅ~健康づくり応援ポイント

四国中央市では、令和7年度から愛媛県と連携し、健康アプリ「kencom」を活用して「しこちゅ~健康づくり応援ポイント事業」を開始しています。

参加方法

健康アプリ「kencom」で、歩数・血圧などの記録、健(検)診受診などで貯めたポイントで抽選に応募​

ポイント獲得期間

令和7年5月1日~令和8年1月31日

対象者

健康アプリ「kencom」を登録し本人確認を行った四国中央市民の方

ポイントの貯め方

・新規登録…200ポイント

・ログイン…2ポイント(1日1回)

・体重、睡眠、体温、血圧記録を入力…それぞれ1日2ポイント

・歩数…1日1000歩で2ポイント、4000歩以上で2ポイント追加、8000歩以上で2ポイント追加

・健(検)診、がん検診、歯科健(検)診を受診…それぞれ100ポイント

抽選方法

1月31日までに貯めたポイントで、2月から開始する抽選に1口500ポイントで応募でき、最大2,000円分のデジタルギフトが当たります。

 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?