ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・医療・福祉・年金 > 健康・医療 > 救急医療体制 > 四国中央市で働く医療・福祉・保育の仕事紹介(医療)

本文

四国中央市で働く医療・福祉・保育の仕事紹介(医療)

3 すべての人に健康と福祉を
印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0033014 更新日:2023年3月24日更新

【関連業種】

1.人の命・健康に関わる仕事

2.子供の成長に関わる仕事【別ページ】

3.幸せと喜びを与える仕事(福祉・介護)【別ページ】

 

人の命・健康に関わる仕事

【目次】※内容は、随時更新していきます。

1.先輩からのメッセージ

2.必要な資格等

3.市内での勤務地例

1.先輩からのメッセージ

○勤務先:四国中央市保健センター(保健推進課)

保健センター

○名 前:内海 遥

○資 格:保健師

プロフィール写真

Q1.この仕事を選んだきっかけは何ですか。

A1.学生の時、保健師の仕事に触れる機会があり、仕事内容に魅力を感じたことがきっかけです。

市の保健センターの実習では、訪問へ同行させていただいたり、健康教室の見学させていただいたりと保健師の仕事の実際に触れることができました。実習中に、健康教室に参加して活き活きと活動されている方や、地域ですくすくと育っているお子さん、病気や障がいを抱えていても在宅で自分らしく生活されている方など、たくさんの市民の方に関わらせていただきましたが、その背景には、保健師が地域活動や個別に支援をしたり、サービスの調整を行ったりと人々の生活に丁寧に関わっていることを知りました。
実習を通してより、市で働く保健師の仕事に魅力を感じ、地元である四国中央市で保健師として働きたいと考えました。

Q2.この仕事のやりがいは何ですか。

A2.市民の方が元気に過ごされている姿を見るととてもやりがいを感じます。

例えば、赤ちゃん訪問に伺ったお子さんやお母さんが元気に健診に来てくれたり、健診の後に保健指導をする中で、「運動を続けられています!」「食事にも気を付けるようになりました!」など市民の方からお声をいただいたりした時です。
また、たくさんの方と関わらせていただく中で、どういった支援をしていくのがよいか悩むことも多いですが、周りの先輩方・上司に助言をもらいながら、保健師としてできる精一杯の仕事を日々積み重ねていくこともやりがいに繋がっています。

Q3.これからこの仕事を目指す後輩へ一言お願いします。

Q3.保健師は、対象者の持つ力を信じて、そっと寄り添い、支援していく仕事であると考えています。

保健師として、人と向き合い支援する中で、自分自身が経験してきたことも必ず大きな糧になります。これからも学生生活を送る中でたくさんの人と出会い、様々なことを経験されると思います。楽しいことや傷つくこともたくさん経験すると思いますが、その時に感じたことや考えたこと、自分自身はどうしたいのかという気持ちを大切にしてほしいと思います。

まずは目の前にある学生生活を思いっきり楽しんでください。皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。

対応の様子

 

2.職業の概要と必要な資格、勤務地例

 

職業資格

概要 勤務地例
医師 医科の専門知識により、病気やケガの診察・治療、病気の原因を解明する研究をします。 市内の病院等で勤務します。自分で開業すれば、開業医として働けます。
歯科医師 歯をはじめ口腔内全般の診察・治療を専門とします。歯科にも様々な分野があります。 市内の歯科・口腔外科等を標榜する病院等で勤務します。自分で開業すれば、開業歯科医として働けます。
看護師 医療現場で患者さんの心身のケアを行い、医師の診察・治療をサポートします。 市内の病院・診療所等で勤務します。
歯科衛生士 歯科医師による治療の補助や、患者の口内の健康をサポートする専門職です。 市内の病院・診療所等で勤務します。
保健師 地域の人々が健康に暮らせるよう、病気の予防や健康増進のための指導を行います。 市役所や県保健所で勤務します。また、企業によっては保健師を雇用するところもあります。
助産師 妊娠から出産後のケアや育児の指導まで、出産前後の女性を総合的にサポートします。 産科を標榜する病院、診療所で勤務します。
薬剤師 病院や薬局で、薬剤の「調剤」と「服薬指導」を行います。 市内の病院や薬局で勤務します。
救命救急士 救急車に同乗し、医師の指導の下で救急救命処置を実施します。 市役所の消防本部にて勤務します。勤務地は複数あります。

 

資格一覧

ロードマップ例

ロードマップ

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)