ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 教育・生涯学習 > 学校教育 > GIGAスクール構想の紹介

本文

GIGAスクール構想の紹介

4 質の高い教育をみんなに
印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0029484 更新日:2023年1月10日更新

未来への挑戦 GIGAしこちゅ~

 令和4年度から、教育委員会教育指導部に学校政策課を新設し、令和2年度にGIGAスクール構想で整備したICT環境を一層活用し、子どもたちが変化の激しい予測不可能な社会を生き抜くことができる力を育む学びを推進します。
 今年度は、「つながる・ひろがる新しい学び、未来への挑戦-子どもたちの夢!可能性は無限大!-」をキャッチフレーズに、「AI型学力向上支援ソフト」の活用により、さらなる個別最適化された効果的な学びの実践と、情報モラル教育から発展させたデジタルシチズンシップ教育の推進を重点的に取り組んでまいります。
 また、新しい教育スタイルの開始に合わせて、令和3年度より進めている次の3本柱を軸とした方策にも、引き続き積極的に取り組み、新型コロナウイルス感染症拡大等の緊急時においても学びを止めない方策の充実を図ってまいります。
 ご家庭においても、ICTを活用した学習を進めるため、通信環境の整備やインターネットの適正な使用にご理解とご協力をお願いします。

つながる・ひろがる新しい学び、未来への挑戦-子どもたちの夢!可能性は無限大!-

を見つけよう! 変化の激しい社会を生き抜く力の育成! しこちゅ~

方策1 GIGAしこちゅ~ StuDX Style

   <授業改善、オンライン授業の実施>

授業改善、オンライン授業の実施1授業改善、オンライン授業の実施2

 

 

 

 

 

 

授業改善、オンライン授業の実施3授業改善、オンライン授業の実施4

 

【R5.1.9 ジュニアICTリーダーワークショップ】

 Googleパートナー自治体連携事業として、Google for Educationから上原氏と福家氏をお招きし、当市のジュニアICTリーダーのワークショップを開催しました。

 プレゼンテーションのコツを学び、実際にプレゼンテーションを体験もしました。今後、ワークショップを通じて身に付けたスキルを活かし、各学校でのICT利用を推進していってくれることでしょう。

JIL1JIL2

 

 

 

 

 

 

JIL3JIL4

日々の学校での取り組みは こちら

方策2 GIGAしこちゅ~ 教職員研修プログラム 

   <教育の質の向上、業務改善>

​​【R5.1.6 冬季教職員ICT研修】

 鳴門教育大学大学院 泰山裕准教授を招聘し、「情報活用能力」の体系的な育成について」をテーマにICT研修会を実施しました。GIGAスクールのセカンドステージで取り組むべき課題について全国の事例に基づき解説していただきました。

研修1研修2​​

 

【R4.8.5 ロイロ公式四国中央大研修会】

 ・愛光学園 和田誠教諭 他

 全国から先進的に取り組んでいる先生にお越しいただき、授業支援ソフト「ロイロノート」を活用した模擬授業をしていただいた後、アドバイスを受けながら授業案作りに取り組みました。

ロイロ大研修会1 ロイロ大研修会2

​​

【R4.8.5 夏季教職員ICT研修】

「デジタル・シティズンシップ+」やってみよう!創ろう!善きデジタル市民への学び

 ・国際大学GLOCOM 今度珠美客員研究員

  デジタル・シティズンシップ教育の最前線の事例を今度先生に解説していただきました。

デジタル・シティズンシップ研修 デジタル・シティズンシップ研修

 

【R4.8.4 夏季教職員ICT研修】

 ・愛媛大学 山本智規教授

  プログラミング教育の実践事例を山本教授に解説していただきました。

プログラミング研修

 

【R4.8.1 夏季教職員ICT研修】「GIGAスクールのNEXT STAGEへ」

 ・放送大学 中川一史教授

  学習者用デジタル教科書の今後の方向性や展望及び子ども主体の学びとICTの関係について、教育の

 最前線の事例を中川教授に解説していただきました。

中川教授研修会1 中川教授研修会2

 

【R4.1 冬季教職員ICT研修】

 ・放送大学 中川一史教授、佐藤幸江客員教授

 ・愛光学園 和田誠教諭 他

冬季教職員ICT研修冬季教職員ICT研修

 

【R3.8 夏季教職員ICT研修】

 ・愛媛大学 山本智規教授

 ・愛光学園 和田誠教諭 他

教育の質の向上、業務改善1教育の質の向上、業務改善2

 

 

 

 

 

 

方策3 GIGAしこちゅ~ チャレンジプログラム 

   <活用事例の充実・発展>

【R4.12 プログラミング教室】

 市教育委員会が主催し、小学生プログラミング教室を開催しました。小学校4年生から6年生まで64名が参加し、サポート役として中学生も14名が参加してくれました。愛媛大学社会共創学部山本智規教授にも協力いただき、ミニ講義もしていただきました。

PG教室1PG教室2

 

 

 

 

 

 

 

【R3.12 プログラミング教室】

 市教育委員会が市内小学校5年生、6年生の希望者を対象としたプログラミング教室を実施し、29名が参加しました。教室の運営に当たっては、市内の中学生12名も参加し、有意義な学習ができました。

プログラミング教室

 

【R3.8 SMART U-15】

 プログラミング教材「LEGO Mindstorms EV3」を使用した徳島大学理工学部 安野研究室事務局となり主催するロボット競技の国際大会SMART―U15に当市より13チームが出場し、新宮中1年チーム(かっぱまきSHA)のみなさんが見事準優勝を果たしました。

SMART U-15

 

【R3.7 愛媛大学社会共創学部 連携授業】

活用事例の充実・発展1

 

 

 

 

 

 

※詳しくは、各学校を通じてお問い合わせください。

各小・中学校の取組紹介

  ・三島南中学校<外部リンク>

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?