ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 教育・生涯学習 > 学校教育 > SMART四国ロボットチャレンジ2025が開催されました!

本文

SMART四国ロボットチャレンジ2025が開催されました!

4 質の高い教育をみんなに17 パートナーシップで目標を達成しよう
印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0052326 更新日:2025年8月23日更新

全体

SMART四国ロボットチャレンジ2025が開催されました!

 8月23日(土曜日)に自律移動型ロボットの大会であるSMART(Science, Mathematics, Arts, Robotics, Technology​)が、SMART四国ロボットチャレンジ2025として四国中央市立三島東中学校体育館​にて開催されました。今大会も四国中央市の全中学校が出場しました。

 近年、自動運転技術は私たちの生活における移動の利便性に大きな変革をもたらそうとしています。なかでも四国では、運転手不足を解消すべく、全国初の完全自動運転のバスが運行を始めました。今大会では、ロボット製作を通して自動運転技術の一端を「体験」していただき、さらには、若い世代が自動運転技術やモビリティの未来、地域の課題について「考える」きっかけとなることを目的として実施されました!!

【U15部門】

 <1位> Imperial (四国中央市立川之江北中学校)​

 <​2位>​ Asimov2025 (四国中央市立川之江北中学校)​

 ​<3位> KOKORO NO ARIKA HA AOZORA (四国中央市立三島西中学校)​

【優勝決定戦(U15部門×U20部門)】

 <優 勝> Imperial (四国中央市立川之江北中学校)​

 <準優勝> Asimov2025 (四国中央市立川之江北中学校)​

【ロボット・オブ・ザ・イヤー

  KAWANYANLABO (四国中央市立川之江南中学校)​
  Team Mishima Minami (四国中央市立三島南中学校)​
  DOI-SPIRITS (四国中央市立土居中学校)​​

(大会の様子です)

対戦2対戦表

 今回の大会は、かなり難易度の高い課題でしたが、生徒たちの果敢に挑戦する姿は感動的でした​!!

対戦3対戦4

 優勝決定戦では、U15部門とU20部門のそれぞれ上位2チームが参加し対決が行われ、大いに盛り上がりました。​

​​対戦5トロフィー​​

 生徒たちの今後の活躍に期待が膨らむ大会となりました。​​

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?