ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 教育・生涯学習 > 学校教育 > > 公民連携・地方創生AWARD受賞について

本文

公民連携・地方創生AWARD受賞について

4 質の高い教育をみんなに17 パートナーシップで目標を達成しよう
印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0053360 更新日:2025年10月17日更新

公民連携・地方創生AWARD受賞について

 この度、一般社団法人公民連携推進機構が主催する「地方創生AWARD2025」において、本市が受賞しました。

 本賞は、地方自治体活性化のために、先進的な取組を行っている自治体が民間企業の活力・資金や、国の交付金・補助金を活用して、「地方創生」に寄与する取組を顕彰するもので、本市が民間企業と連携し義務教育段階において日本で初めてAR教材「HADO」を自治体で導入した取組について評価されたものです。

 今後も、この賞を励みに、地方創生を核としたICT教育を一層推進してまいります。

 

1.受 賞

   公民連携・地方創生AWARD2025

   産官学連携による先端教育の魅力化推進事業(AR教材の義務教育段階への導入)

 

2.表彰式

   日 時:令和7年10月22日(水曜日)午後2時から

   場 所:衆議院第二議員会館 

main   

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?