本文
四国中央市ゼロカーボンシティの表明について
四国中央市ゼロカーボンシティの表明
本市においては、市民・事業者・行政が一体となって地球温暖化対策に取り組み、市内から排出される温室効果ガスを減らすことを目的に「地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を策定し、取り組みを推進しております。
昨今の状況を踏まえ、2050年の脱炭素社会の実現に向けて、取組の強化を図るため、令和7年3月定例会で2050年二酸化炭素排出量を実質ゼロとする「ゼロカーボンシティ」を目指すことを表明しました。
ゼロカーボンシティとは
環境省では、2050年にCO2(二酸化炭素)を実質ゼロにすることを目指す旨を首長自らが又は地方公共団体として公表された地方自治体を「ゼロカーボンシティ」としています。
地方公共団体における2050年二酸化炭素排出実質ゼロ表明の状況 | 地域脱炭素 | (環境省ホームページ)<外部リンク>
排出量実質ゼロとは
エネルギー消費等に伴い排出される二酸化炭素などの温室効果ガスの人為的な発生源による排出量と森林等の吸収源間の均衡を達成すること。(環境省)
今後の取り組み
四国中央市地球温暖化対策実⾏計画に基づき、市民、事業者、行政が一体となり、ゼロカーボンシティの実現に向けた取組みを推進します。
詳細は、「地球温暖化対策実⾏計画」をご覧ください。