ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

児童虐待防止

1 貧困をなくそう2 飢餓をゼロに3 すべての人に健康と福祉を5 ジェンダー平等を実現しよう10 人や国の不平等をなくそう16 平和と公正をすべての人に

児童虐待・マルトリートメントについて

『マルトリートメント(マルトリ)』のこと知っていますか?

マルトリートメント(マルトリ)とは児童虐待だけでなく、大人からこどもへの不適切な養育など避けたい関わりのすべてのことを言います。マルトリによってこどもの脳は簡単に傷つき、将来の心身の健康や行動に影響することがあります。一方で、適切な関わりは傷ついた脳を回復させる可能性があります。

こんなことしていませんか?

〈身体的マルトリ(体罰)〉

  • 何度も注意したけど言うことを聞かないので、頬をたたいた。
  • いたずらをしたので、長時間正座をさせた。

〈心理的マルトリ〉

  • 他の子と比べる。
  • こどもの前で、配偶者に暴言を吐いたり、暴力を振るったりした。

〈ネグレクト〉

  • 宿題をしなかったので、罰として夕食を与えなかった。
  • 大人の都合でこどもを一人で留守番させる。
  • こどもに長時間スマートフォンを見せ、放置する。

明らかな虐待行為に加え、こどもの心や身体が傷つく行為、こどもを危険にさらす行為はマルトリートメントに含まれ、ごく一般的な日常生活の場面で起こり得るものです。

マルトリートメントがトラウマとなって、大人になってから心のトラブルを発症したり、脳の傷、萎縮により意欲低下や落ち着きがなくなったり、対人関係のトラブルを引き起こしたりすることがあるといわれています。

あなたの連絡や相談がこどもを守るとともに、子育てに悩む保護者を支援するための大きな一歩となります。

マルトリ予防WEBサイト

防ごう!まるとり マルトリートメント<外部リンク>

虐待チラシ

児童虐待防止推進月間

11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進月間」です。

児童虐待防止を進めるためには、幅広く地域のみなさんの理解を得ることが必要です。

期間中に児童虐待防止のための広報・啓発活動に取り組んでいます。

児童虐待防止啓発グッズ配布

市内のスーパーの出入り口で啓発グッズなどを下記日程でお渡しします。

子育て支援応援キャラクター「ほっこりん」も参加します。

 
日程 時間 場所
10月30日(木) 16:00~17:00 ハローズ三島店
11月  4日(火) 16:00~17:00 ハローズ土居店
11月  7日(金) 16:00~17:00 イオンタウン川之江フジ
11月13日(木) 16:00~17:00 クスリのアオキ四国中央三島店
11月18日(火) 16:00~17:00 ハローズ川之江店
11月20日(木) 16:00~17:00 フジ三島店

ほっこりん啓発1 ほっこりん啓発2

ガントリークレーンオレンジライトアップ

11月4日(火)~11月13日(木)の10日間、日没後~24:00までテーマカラーでライトアップされ、児童虐待防止啓発の一環としてこどもたちを守る意識を高めます。

※こちらはライトアップ前のガントリークレーンの画像です。

ガントリークレーン昼 ガントリークレーン夜

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?