本文
1 貧困をなくそう

あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる
貧困削減はSDGsの前身のMDGs(ミレニアム開発目:2001-2015)でも第一ゴールで、途上国の貧困者の数を半減することが目指されていました。しかしSDGsでは途上国ばかりではなく先進国の中に潜んでいる貧困にも光を当てることにしたのです。ですから「あらゆる場所」にはもちろん日本も含まれます。そして「あらゆる形態」には単なる金銭的な貧困だけでなく、失業、ひとり親、家庭内暴力、障がいなどを理由とする貧困も含まれます。
私たちの地域にはどんな形態の貧困があるのか、そしてそうした人たちを「取り残さない」ためにどのようなセイフティーネット(安全網となる支援策)が整っていているのかを確認しましょう。さらに、その安全網から取りこぼされている人はいないか、せっかくの安全網があってもアクセスできない人がいないかに注意しましょう。また、そうした人たちを支援している市民団体、民間企業の活動についての情報を集め、行政との協働可能性を模索しましょう。
申請・届出
- 2023年6月28日更新住民税非課税世帯へ3万円を給付します
- 2023年5月8日更新令和5年度住民税非課税世帯等に対する給付金について
- 2023年5月1日更新令和5年度の保育園等における副食費が無償になります
- 2023年2月1日更新電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金の申請受付は終了いたしました
- 2022年11月1日更新電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について
助成・支援
- 2023年1月31日更新出産・子育て応援事業(妊婦・子育て家庭への伴走型相談支援と経済的支援の一体的実施)について
その他
- 2023年9月14日更新住民税非課税世帯等物価高騰対策支援給付金の申請期限が迫っています!
- 2023年8月4日更新SMART2023四国大会が開催されました!
- 2023年6月28日更新物価高騰対策支援給付金の申請方法(確認書(ピンク色)が届いた方)
- 2023年6月28日更新物価高騰対策支援給付金の申請方法(申請書(黄色)が届いた方)
- 2023年3月14日更新新型コロナウイルス感染症に感染した被用者等に対する傷病手当金の支給について
- 2023年1月16日更新電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金の申請期限が迫っています!
- 2022年11月1日更新家計急変世帯に対する給付金の申請方法(価格高騰緊急支援給付金)
- 2022年11月1日更新価格高騰緊急支援給付金の申請方法(申請書(水色)が届いた方)
- 2022年11月1日更新価格高騰緊急支援給付金の申請方法(確認書(黄色)が届いた方)