ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 書道パフォーマンス甲子園 > 第10回大会併催イベントの開催について

本文

第10回大会併催イベントの開催について

印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0001105 更新日:2020年9月7日更新

書道パフォーマンス甲子園では、第10回大会の開催を記念しまして、次の通り併催イベント『高校生による「食のおもてなしコンテスト」』を開催いたします。
本コンテストの開催にあたり、出展する高校生の皆様を募集いたします。
是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。

出展に関する詳細についてはこちら[PDFファイル/411KB]
出展申込書はこちら[Wordファイル/27KB]

1. 開催概要

(1)名称

『高校生による「食のおもてなしコンテスト」』

(2)開催趣旨

(一)授業やクラブ活動において、地元食材を活用した新しいご当地グルメの開発に取り組む高校生に対して、その活動成果を発表する場を提供する。
(二)高校生が商品の開発・仕入れ・製造(調理)・販売を経験することにより、商品が売れた時の喜び、さまざまな人と関わることの楽しさを学ぶ。
(三)郷土への愛着と地元の特産品への理解を深めるきっかけにし、生徒自身が地域活性化の担い手となれることを認識してもらう。
(四)全国から書道パフォーマンス甲子園に参加する高校生、観客の皆様に食を通じたおもてなしをすることで、大会の盛り上げに寄与するとともに、地域が持つ食の文化を広く発信する。

(3)日時

平成29年8月6日(日曜日) 10時00分~16時00分

(4)会場

伊予三島運動公園体育館(愛媛県四国中央市中之庄町1665-1)

(5)主催

書道パフォーマンス甲子園実行委員会

(6)来場者目標

参加者:観客延5,500名程度

(7)募集要項

(一)応募資格

  • 高校生とその指導教員
  • 高校生と連携する団体、事業者など

(二)募集内容

  • 生徒が地元の食材を活かして開発した新しいご当地グルメ
  • すでにある地域の名物料理・郷土料理のリメイクやアレンジ
  • パンや菓子、飲料類も可

(三)募集数
 最大20チーム(1校1チームの出場制限なし)
 応募者多数の場合は書類選考を実施の上、決定する場合があります。
(四)応募方法
 提出物 出場申込書、作品PRのレポート、商品の写真データ
 ※郵送、もしくは電子メールにてお願いします。
 応募締切 平成29年7月14日(金曜日) ※必着
 出場校決定 平成29年7月下旬
 ※出場校・チームには、出場承認書をお送りします。
(五)出展料 無料
(六)応募先
 〒792-0050 新居浜市萩生1309-1
 特定非営利活動法人 eワーク愛媛(食のおもてなしコンテスト事務局)
 Tel 0897-47-4307 E-mail:t-nabae@eiai-works.jp

(8)審査方法

審査員の以下の基準に基づく評価点により各賞を決定します。

審査基準

  1. おいしさ 味・食感・食べやすさなど
  2. 独創 性創造的なアイディアに富んでいるか
  3. ご当地性 地元の食材をどう活用しているか
  4. 接客 接客態度や販促PR(掲示物やアピール方法)の工夫
  5. 将来性 ご当地グルメとして未来に残る可能性はあるか
    ※審査員は、食の専門家や実行委員会関係者などから選ばれる予定です。

表彰

  • 優勝/1チーム
  • 準優勝/1チーム
  • 第三位/1チーム
  • 敢闘賞/1チーム
  • オリジナリティ賞/1チーム
  • ご当地賞/1チーム
  • おもてなし賞/1チーム
  • 将来性賞/1チーム

2. 出展要領

(1)出展スペース

(一)テント 5.4m×3.6mのテント半張り(1チーム間口2.7m×奥行3.6m)
(二)机イス 長机3、パイプ椅子2(無償貸与)

(2)展示装飾

(一)販促ツールなど
 出展ブースの展示装飾は、PRのための販促ツールや配布物など自由に持ちこんでいただいて結構です。ただし、取り付けには安全面に留意してください。(落下防止、風対策など)
(二)呼び込み
 ブース内や会場内での呼び込みは節度を守って行ってください。イベント会場外でのチラシなどの配布は厳禁とします。

(3)電気使用

電源が必要な出展者は、出場申込書に必要事項を記入してください。

(4)ガス・火器使用

(一)プロパンガス
 出展者が準備してください。(申込書に使用火器・使用量をご記入下さい)
(二)消火器
 消火器を必ずご用意ください。会場は海に近いため強風などの可能性があります。火器使用には十分注意してください。とくに、火器の近くに燃えやすいものを置かないようにしてください。
(三)耐火ボード
 ガスコンロなど火器を使用する場合、必ず耐火ボードなど用意し熱を遮断する養生を行ってください。

(5)給排水・廃油

(一)給排水 詳細が決まり次第、出場校に連絡いたします。
(二)廃油処理 各自で持ち帰ってください。

(6)販売

販売(金銭受け渡し)は出展者ごとに行います。おつりの準備をお願いいたします。
※紙幣・硬貨の取り扱いは、衛生面に十分な配慮をお願いいたします。
※箸・食器・持ち帰るための袋などは各自で準備ください。

(7)変更・中止について

 雨天時もイベントは開催しますが、大雨、洪水、暴風などの警報が発令された場合、またはその他の荒天や災害が発生した場合は、中止または開催時間・内容を変更することがあります。その場合、出展計画届に記入された緊急連絡先に連絡します。

(8)免責

  • 会場内外での事故やトラブルについては、主催者は一切の責任を負いません。とくに会場内への車両乗入の際には、乗入時間を厳守し、安全に配慮して行ってください。
  • 販売物の衛生管理は、出展者が責任を負うものとします。食中毒など事故防止のための衛生管理に努めてください。
  • 主催者は、荒天によるイベント中止や時間・内容の変更から生じた出展者の不利益について、一切の責任を負いません。また、天災その他の不可抗力により発生した事故(火災・損傷・盗難・紛失など)についても同様です。
  • 出展者およびその関係者によって会場及び関連施設への損傷が発生した場合、主催者・会場側はその原状回復や賠償を出展者に求めることがあります。
  • 主催者が不適当と認められる行為(極端な客引き行為、安全・衛生管理の不徹底、その他危険をともなう行為など)があった時は販売の中止、制限を求めることがあります。
  • 主催者の指示による販売の中止、制限により出展者に不利益が生じても、主催者は、一切の責任を負いません。

(9)その他

この開催概要は諸事情により変更される場合があります。また、本項に記載されていない事項は、関係者間の協議により決定するようにいたします。

3. お問合せ

〒792-0050 新居浜市萩生1309-1
特定非営利活動法人 eワーク愛媛
Tel 0897-47-4307 Fax 0897-40-6648
E-mail t-nabae@eiai-works.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)