本文
第18回大会 予選審査基準
第18回大会における予選審査基準を公開いたしました。
予選審査基準は、第17回大会と比べ下記のとおり変更となっておりますので、必ずご一読ください。
すべての関係書類は、こちらからダウンロードすることができます。
<重要>変更点のお知らせ
【予選 本戦】審査員の順位点合計が同点だった場合の順位の決め方
これまでは審査員の順位点合計が同点だった場合、書道部門の採点合計によって順位を決定していましたが、今大会から書道部門の順位点合計によって決定することといたします。なお、書道部門の順位点合計が同点だった場合は、書道部門の採点合計をもとに順位を決定いたします。
採点合計も同点の場合は、これまでどおり当該ブロックの予選審査員長の順位点が低い学校を上位とします。
変更前 | ▶ |
順位点の合計が同点の場合は、審査項目における書道部門の採点合計が高い学校を上位とする。書道部門の採点合計が同点の場合は、当該ブロックの予選審査員長の順位点により決定する。 |
変更後 | ▶ |
審査員の順位点合計が同点の場合は、審査項目における書道部門の順位点合計が低い学校を上位とする。書道部門の順位点合計が同点の場合は、書道部門の採点合計が高い学校を上位とし、採点合計も同点の場合は、当該ブロックの予選審査員長の順位点が低い学校を上位とする。 |
【予選 本戦】 審査の注意点
ダンスや布、大道具などで文字を書いている姿が見えない演出が増えてきており、審査項目にある「運筆の巧みさ」や「書く姿の美しさ」の評価が難しくなってきております。今回は、罰則などは設けませんが、書いている姿を隠す演出があった場合は、評価につながらない可能性がありますので、ご注意ください。