本文
うどん山口さんとSHiPs選手歓迎班がコラボしたうどんを販売します!
SHiPs広報班が取材しました!
こんにちは!
高校生運営チームSHiPs広報班です!
私たちは、書道パフォーマンス甲子園の魅力を最大限伝えるべく、各所で取材をしています!
今回は、うどん山口さんとSHiPs選手歓迎班のコラボ商品「墨花(ぶっか)けうどん」を、大会当日限定販売するという情報を聞きつけたので、開発現場にお邪魔しました!!
今回取材にご協力いただいたのは、うどん山口の菅原 勇馬さんです!
インタビュー
うどん山口 菅原 勇馬さん
【広報班】
さっそくですが、書道パフォーマンス甲子園とコラボするきっかけについて知りたいです!
【菅原さん】
実は、書道パフォーマンス甲子園のポロシャツを着たお客さんがお店に来てくれて、背中や胸ポケットにかっこいいロゴデザインが入っていたのを目にして、僕から話かけたのがきっかけです。何かうどん山口として地域貢献ができないか取り組みを模索していたところだったので話が盛り上がり、すぐに大会事務局にコンタクトを取りました。
【広報班】
今回は、SHiPs選手歓迎班とコラボということですが、開発の過程で大変だったことはありますか?
【菅原さん】
全国から集まる選手のみなさんに楽しんでもらうためには、「どんな商品にしたいか」というところからスタートしました。まずは、SHiPs選手歓迎班の中でアンケートを取ってもらうと、「書道らしさを入れたい」「墨を使えないか」「四国中央市の特産を入れたい」など、その他にも本当に沢山の意見が集まって驚きました。
ただ、そこから、作業工程や味、見た目なども含めて整理していく必要があったので、意見をまとめるのが一番大変だったかもしれません(笑)
ですが、本当に参考になるアンケートが多く、四国中央市の高校生すごい‥!と驚きました。
【広報班】
今回のコラボ商品の特徴やこだわりポイントを教えてください!
【菅原さん】
有名なさぬきうどんらしさを残しつつ、うどんで書道パフォーマンス甲子園に出場する選手の皆さんの姿や作品、会場の豪華さのような「色鮮やかさ」を表現しているのがポイントです。
うどんで色鮮やかさを出すって結構難しくて。どうしたら見た目にも鮮やかで気持ちが明るくなるようなうどんに出来ないかと考えていたところに、高校生から「パプリカで色鮮やかにするのはどうか?」という斬新な意見をもらい、初めてかき揚げにパプリカを入れてみました!これが結構うどんに合うんですよ!
【広報班】
今日試食会にも参加させていただきましたが、かき揚げもとても美味しかったですし、暑い夏にぴったりのぶっかけ出汁でとても美味しかったです!最後に選手の皆さんへ一言お願いします!
【菅原さん】
ありがとうございます!
暑い中頑張っている選手の皆さんに、冷たくてさっぱりとした美味しいうどんを届けて、書道パフォーマンス甲子園が盛り上がる手伝いをしたいです!頑張ってください!
SHiPs選手歓迎班より
今回のコラボ商品は、黒い冷ぶっかけだし、いりこの佃煮、夏野菜、桜のおふ、半紙風かまぼこスライスという、「書道」と「夏」を感じられる他にはないものを使用しているところが最大の魅力です!選手の方をはじめ、多くの人にみんなで考えたうどんを食べてもらえたら嬉しいです。
私たちの意見が反映された商品が形にここまで大きくなっていって企画に携われてとても光栄です!選手の皆さんには、暑さと緊張でとても大変だと思うけど、「墨花(ぶっか)けうどん」を食べてほっこりしてください!
菅原さん、SHiPs選手歓迎班の皆さん、ありがとうございました!
今回のコラボうどん「墨花(ぶっか)けうどん」は、第18回大会当日限定販売です!
ぜひご賞味ください!!