本文
四国中央市では南海トラフ等巨大地震に対する住宅の安全性の向上を図るため、木造住宅の耐震改修工事にかかる費用の一部を補助します。
耐震改修工事の補助金の限度額を一部変更しました。
【令和6年度まで】耐震改修工事に要する経費の5分の4以内で限度額100万円 (耐震改修設計の評価通知日から1年以内に申請する場合は、限度額が150万円)
【令和7年度から】耐震改修工事に要する経費の5分の4以内で限度額115万円 (耐震改修設計の評価通知日から1年以内に申請する場合は、限度額が150万円)
令和7年4月23日(水曜日)から受付を開始します。
※受付は先着順となります。予算が無くなり次第終了します。
※受付は令和8年1月30日(金曜日)までに工事又は業務が完了し、完了報告書の提出が可能な申請に限ります。
市が実施する耐震診断を受けた結果、上部構造評点が1.0未満と判定されたもの
・ 耐震改修設計に要する経費の5分の4以内で限度額30万円 (木造住宅耐震診断結果報告書チェックリストの受付日から1年以内に申請する場合は、限度額が40万円となります。)
・ 耐震改修工事に要する経費の5分の4以内で限度額115万円 (耐震改修設計の評価通知日から1年以内に申請する場合は、限度額が150万円となります。
ただし、耐風改修工事の補助金交付を受ける場合を除きます。)
・ 耐風改修工事に要する経費の100分の23以内で限度額55万2千円
・ 耐震シェルター設置工事に要する経費の総額で限度額40万円
次の要件をすべて満たす方
木造住宅耐震改修補助事業を利用される方のための優遇金利を設けたリフォームローンを下記金融機関でご利用できます。ご利用の際は各金融機関にお問い合わせください。(下記の各金融機関名をクリックするとホームページへ移動できます。)
金利優遇を行う金融機関
株式会社伊予銀行<外部リンク>、JAうま農業共同組合<外部リンク>
、愛媛信用金庫<外部リンク>
株式会社愛媛銀行<外部リンク>、
川之江信用金庫<外部リンク>、
四国労働金庫<外部リンク>
東予信用金庫<外部リンク>
耐震改修を行った場合、申告により固定資産税が減額されます。
詳しくは税務課 固定資産税係にお問い合わせください。
現行の建築基準法の告示基準に適合しない瓦屋根に対して、地震・強風に対する安全性の向上を目的として実施する葺き替え工事にかかる費用の一部を補助します。ただし、耐震改修工事と併せて実施するものに限ります。
木造住宅耐震シェルターとは、木造住宅の一部屋(居間や寝室)に木材や鉄骨で強固な箱型の空間(シェルター)を作り、地震に対する安全性向上を図るものです。
代理受領制度とは、申請者が耐震改修工事にかかった工事費用を施工業者へ支払う際に、工事費用から補助金額を差し引いた残額を施工業者へ支払い、補助金は市から直接施工業者に支払う制度です。
(施工業者が申請者から委任を受け、補助金を市から受け取ることになります。)
これまでの補助制度のような、申請者が耐震改修工事にかかった工事費用の全額を施工業者に支払う必要がなくなり、申請者の初期費用の負担が軽減される利点があります。
リーフレット [PDFファイル/196KB]
木造住宅耐震改修事業費補助金交付要綱 [PDFファイル/220KB]
木造住宅耐震改修事業費補助金交付申請書(様式第1号(第7条関係)) [Wordファイル/27KB]
改修計画書(様式第2号(第7条関係)) [Wordファイル/28KB]
耐風診断調査票(一次診断)(二次診断)(様式第3号(第7条関係)) [Wordファイル/34KB]
木造住宅耐震改修事業費補助金代理受領予定届出書(様式第4号(第7条関係)) [Wordファイル/25KB]
木造住宅耐震改修事業費補助金交付決定変更申請書(様式第7号(第9条関係)) [Wordファイル/26KB]
木造住宅耐震改修事業費補助金交付申請取下届出書(様式第8号(第10条関係)) [Wordファイル/26KB]
木造住宅耐震改修事業完了期日変更申請書(様式第9号(第11条関係)) [Wordファイル/26KB]
木造住宅耐震改修事業完了報告書(様式第11号(第12条関係)) [Wordファイル/28KB]
完了確認書(様式第12号(第12条関係)) [Wordファイル/27KB]
木造住宅耐震改修事業費補助金交付請求書(様式第14号(第15条関係)) [Wordファイル/27KB]
木造住宅耐震改修事業費補助金の代理受領に係る委任状(様式第15号(第15条関係)) [Wordファイル/26KB]
完納証明書 [Wordファイル/16KB]
市町別木造住宅耐震診断事務所登録名簿掲載ページへ<外部リンク>
市町別木造住宅耐震改修登録事業者名簿掲載ページへ<外部リンク>
愛媛県木造住宅耐震シェルター設置事業者名簿掲載ページへ<外部リンク>
市町別耐震改修事例集掲載載ページへ<外部リンク>