本文
よくあるご質問 利用調整について
記事ID:0044225
更新日:2024年9月2日更新
利用調整に関するよくあるご質問
Q14. 利用調整方法について教えてください。
A. 希望する園により以下の方法で利用調整を行います。
【私立保育施設を第1希望とする方】(令和7年度より変更)
原則として、第1希望の方を優先して、利用調整を行います。(定員を超える場合は、利用調整指数の高い方から順に案内します。)第2希望以降の調整については希望順位に関係なく、利用調整指数が高い方から順に内定します。
【公立保育施設を第1希望とする方】(従来通り)
希望順位に関係なく、利用調整指数が高い方から順に内定します。
Q15. 利用施設の入所決定は、先着順で決定するのですか?
A. 先着順ではありません。利用調整実施基準に基づいて、利用調整指数を算出し、優先度の高い方から順に入所決定となります。
Q16.利用調整指数は、どの時点の状況で算出するのですか?
A. 4月1日時点の状況で算出します。例えば、「就労証明書」の提出があっても、3月末までに雇用契約が終了することが確認できる場合は、『就労』として取扱いできませんのでご注意ください。
Q17.パートや派遣形態で就労の場合、利用調整指数に影響はありますか?
A. 利用調整指数は就労時間で算出するため、常勤やパート、派遣などの就労形態は影響しません。
Q18. 自宅と希望園の距離が遠い場合、利用調整で不利になることはありますか?
A. 「保育所等入所(園)の手引き」14ページの保育施設利用調整実施基準に沿って利用調整を実施するため、園までの距離は利用調整の項目の対象とはなりません。
Q19.「保育所等入所保留通知書 発行依頼書」の「保育所等に入所ができなかった場合育児休業の延長(自宅保育)が可能である」で「はい」を選択した場合、利用調整の結果は保留となりますか?
A. 利用調整の優先順位は下がりますが、希望する保育所等の定員に空きがある場合などは入所内定となります。
入所申込について
保育料について
入園後の手続きについて
その他