本文
EXPO大会の審査員について
 第18回大会の成績上位校と開催地代表である愛媛県立三島高等学校が、大阪・関西万博の舞台で再びぶつかり合う「書道パフォーマンス甲子園 in EXPO」。
 このEXPO大会で審査を務めるのは書道・芸術・エンターテイメントなど、さまざまな分野で活躍する方々です。
 ここでは、EXPO大会をともに彩ってくださる審査員の皆さまをご紹介します!
| No. | 氏名 | 肩書等 | 
|---|---|---|
| 1 | 中山 秀征 | タレント、司会者、俳優 | 
| 2 | DJ KOO | DJ、音楽家、タレント | 
| 3 | EXILE TAKAHIRO | 歌手、俳優 | 
| 4 | 紫舟 | 書道家、藝術家、教授 | 
| 5 | 青柳 美扇 | 書道家、アーティスト | 
中山 秀征(なかやま ひでゆき)

タレント、司会者、俳優
 日本テレビ系「シューイチ」の司会を15年にわたり務める。
 幼いころから書道をたしなみ、今年5月にはカンヌ国際映画祭で作品展を開催した。
メッセージ
 書道を愛する一人として、高校生たちの想いをしっかりと受け止めて審査いたします。
 会場で一緒に大会を盛り上げましょう!
DJ KOO

DJ、音楽家、タレント
 ダンス&ボーカルユニット「TRF」のDJ・リーダー。
 バラエティ番組では、その唯一無二のキャラクターで活躍する日本屈指の盛り上げ番長。
メッセージ
 書道パフォーマンス甲子園 in EXPOの審査員を務めるDJ KOOです!
 目の前で書道パフォーマンスが見られるなんて最KOO!超楽しみです!
 皆さんも、8月21日は万博に大集合DO DANCE!!
EXILE TAKAHIRO

歌手、俳優
 ボーカル&ダンスグループ「EXILE」のボーカル。
 書道や絵画でも才能を発揮する。
 昨年の書道パフォーマンス甲子園で特別審査員を務めた。
メッセージ
 書道で繋がったご縁。万博で審査員を精一杯務めさせていただきます。
 選手の皆さん、心から応援しております。頑張ってください!!
紫舟(ししゅう)

書道家、藝術家、教授
 フランス・ルーヴル美術館地下SNBA展及びミラノ万博日本館の空間で金賞を受賞。
 愛媛国体の開会式で書道パフォーマンスを披露した。
メッセージ
 川之江で生まれた一滴の墨は、空を翔けて大阪・関西万博へ。
 この奇跡のような軌跡に、この夏、四国中央市に大きな感動が舞いおりる。
青柳 美扇(あおやぎ びせん)
書道家・アーティスト
 世界10か国以上で書道パフォーマンスを披露。
 国立競技場貴賓室の巨大屏風を手掛ける。
 2021年から書道パフォーマンス甲子園アンバサダーを務める。
メッセージ
 ついに日本を代表する文化として世界に羽ばたく時が来ました!
 魅力が伝わるように全力で応援します!
 万博大会、観に来てね!!






