本文
第18回大会 前日の様子をSHiPs広報班がお届け!!!
SHiPs広報班が取材しました!
いよいよ明日!
全国の高校書道部員の青春をかけた演技を披露する「書道パフォーマンス甲子園」が開催されます!
今日は、SHiPs広報班が前日リハーサルの様子を突撃取材してきました!
メインアリーナでは、次々とリハーサルが進み、2階では各学校による本番用の用紙貼り合わせを行っていました!
その他にも各所で取材した内容をご紹介します!
大会に出場する選手にうどんを無償提供…⁉
皆さんは『墨花(ぶっか)けうどん』をご存じですか?
うどん山口さんとSHiPs選手歓迎班がコラボして開発された、明日の大会当日限定販売されるオリジナルコラボうどんです!
そんな特別なうどんを「ぜひ選手の方たちに食べてほしい!」と前日リハーサルで会場を訪れた選手に振る舞われました!
うどんを食べた選手の皆さんに突撃取材しました!
水戸葵陵高等学校 根本 栞恩 さん
【広報班】
オリジナルうどんを食べてみて、いつものうどんとどこか違うところはありましたか?
【根本さん】
めっちゃおいしいです。茨城ではうどんに魚が入っていないからびっくりしました!
【広報班】
実際にうどんを食べてみてどうでしたか?
【根本さん】
赤字にならないか心配なくらい美味しいし、パワーが出ました!具が多くてとても美味しかったです!!!
八千代松陰高等学校 持田 莉子 さん
【広報班】
うどんを提供してくれることをどう思いましたか?
【持田さん】
ありがたいことですし、美味しくてびっくりしました!
【広報班】
このオリジナルうどんと、地元のうどんと違うところなどはありましたか?
【持田さん】
具がたくさん入っていて、麺の食感もモチモチしていてコシがありました。
千葉の方ではあまり見ないうどんだったのでびっくりしました!
本庄東高等学校 新井 美優 さん
【広報班】
うどんを提供してくれることをどう思いましたか?
【新井さん】
感謝の気持ちでいっぱいです。パフォーマンスを頑張ろうと思える気持ちがアップしました!
【広報班】
実際にうどんを食べてみてどうでしたか?
【新井さん】
美味しい以外の言葉が出ません…
かき揚げがとっても美味しいです!夏野菜もたくさん入っていて季節を感じられました!
『墨花(ぶっか)けうどん』は、明日キッチンカーで販売します!
皆さんもぜひご賞味ください!
選手の方へインタビュー!
今回、大会初出場校の2校の部長さんや、顧問の先生にもお話を伺いました!
鹿児島実業高等学校 部長 久保 結南 さん
■大会に向けての練習について
【広報班】
大会に向けて、今日までどんなことを意識して練習してきましたか?
【久保さん】
とにかく、字を書き込んだり動きをひとつひとつ揃えたりする練習を沢山積んできました。
鹿児島実業高校は、新体操部が強豪として有名なので、新体操部の先生にも動きを指導していただき、『揃える』と『書き込む』ことをとにかく意識しました!
【広報班】
選手宣誓にも選ばれましたよね!どんな気持ちで選手宣誓に挑みたいですか?
【久保さん】
初出場で選手宣誓をさせていただくので、自分の思いを伝えきれるように全力で頑張ります!!!
【広報班】
明日の本番に向けての意気込みを教えてください!
【久保さん】
今まで一緒に頑張ってきたメンバー全員で全力で頑張りたいです!
群馬県立伊勢崎清明高等学校 外間 恋音 さん
■大会に向けての練習について
【広報班】
大会に向けて、今日までどんなことを意識して練習してきましたか?
【外間さん】
パフォーマンスの中で文字を意識した練習を多く取り入れました。以前から「文字」の部分でなかなか点が伸びないことがあったんです。なので、どうすれば私たちの思いが伝わりやすいかパフォーマンス面でも試行錯誤を重ねました。
■パフォーマンスのテーマについて
【広報班】
今回のパフォーマンスのテーマは「煩悩」だと伺いました。そのテーマについて詳しく教えてください!
【外間さん】
私たちはこれから受験を迎えるのでいろいろと打ち勝っていかなければならない「欲」が出てきてしまう時期なんです。その欲の大きな元となるのが「煩悩」という言葉だと思いました。
自分たちが「煩悩に打ち勝っていく」ということを表現するのが、今の私たちの想いを一番伝えやすいと思い、このテーマにしました。
群馬県立伊勢崎清明高等学校 顧問 篠原 真美子 先生
■書道パフォーマンス甲子園初出場について
【広報班】
書道パフォーマンス甲子園への出場が決まった時の気持ちを教えてください
【篠原先生】
正直なところ、嘘みたいな気持ちでただただ驚きが大きかったです。出場が決まった瞬間、これまでの卒業生たちの顔が次々と頭に浮かびました。みんなの努力が報われたようで本当に、感慨深かったです。
【広報班】
生徒さんたちにどんなアドバイスを送られましたか?
【篠原先生】
生徒達には「悔いが残らないように自分たちらしく演技すること!自分たちが楽しんで演技しないとみている人たちも楽しくなれない」と話しました。明日は練習の成果を存分に出し切ってほしいと願っています。
ついに明日書道パフォーマンス甲子園が本番を迎えます!
SHiPs広報班である私たちも各校のリハーサルを少し覗かせていただきましたが、すごく迫力があって引き込まれました!
今回の取材に素敵な笑顔で対応してくださった皆さん、ありがとうございました!
明日の本番を楽しみにしています!
そして、私たちも取材を頑張ります!