ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

第18回演技順9 福岡県立大牟田北高等学校

印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0052584 更新日:2025年9月8日更新

※ホームページ内にある画像等の著作権は実行委員会に帰属します。実行委員会に無断で使用することは出来ません。
※写真の掲載順は、演技の流れと異なる場合があります。

 

【感想】

1

 全日制から定時制になり、大変なことが多かった中でも、9人で1つのパフォーマンスを作り上げることが出来て嬉しかったです。全国大会に出場することができ、会場では他校のパフォーマンスの動きや演技を間近で見ることができて、とても貴重な経験になりました。また全国の刺激を受けて、メンバーは、来年度の全国大会出場に向けて、一人一人の振りや文字などを上達させるために、もう動き出しています!
 
「全国大会に、また絶対に行く!」北高書道部の全員の想いです!本当にありがとうございました!

 

1
【作品紹介】
 
テーマは「重なる情熱」です。わが街大牟田には、世界文化遺産にも登録された明治産業革命遺産の一つである「三池炭鉱」があります。かつて炭鉱は、街の希望でした。炭鉱夫が情熱を注いだ炭鉱の「炭(すみ)」、私たちが情熱を注ぐ書道の「墨(すみ)」は、過去と現在、未来を繋ぎます。演技は、炭鉱夫がつるはしを持って採掘する場面から始まり、その後私たちが炭鉱夫の誇りを繋いで、強く美しくシンクロする姿を披露しました。

 

1

 

1

 

1

 

1

 

1

 

1

 

1

 

1

 

1

 

1

 

1

 

1

 

1